他の動画配信サービスに比べて、昭和の名作映画や韓流ドラマ、さらにはドキュメンタリーなどのラインナップが豊富な「U-NEXT(ユーネクスト)」。劇場公開が終了したばかりの映画がポイントで観られるほか、独占配信コンテンツなども充実しており、視聴デバイスの豊富さも魅力です。 U-NEXTでは、スマホやタブレットに作品をダウンロードしておけば、外出先でも通信量を気にすることなくオフラインで視聴することができます。本記事では、U-NEXTで動画をダウンロードする方法をはじめ、ダウンロードできない場合の対処法、ダウンロードした動画の削除方法などについて解説します。

U-NEXTでダウンロードする前に知っておきたい5つの制限

U-NEXTの動画をダウンロードする際には、まず次の制限に注意が必要です。 U-NEXT(ユーネクスト)に無料で登録・入会する方法と注意点

1. すべての作品がダウンロード対象ではない

ダウンロードボタンのない作品 U-NEXTにラインナップされているすべての作品をダウンロードできるわけではありません。映画であれば作品ページに「ダウンロード」アイコンがないものは、ダウンロードできません。 また、ドラマやアニメなどのシリーズものは、作品ページにある「エピソード」をタップし、そこに表示されたエピソード一覧に「ダウンロード」アイコンがなければ、ダウンロードすることはできません。

2. ダウンロード可能なデバイスは1台まで

一つのアカウントにつき動画をダウンロードできるデバイスの数は1台だけ。他のデバイスでダウンロードしようとするとエラーになってしまいます。 そのため、スマホに動画をダウンロードしていると、タブレットへのダウンロードはできなくなるので注意が必要です。ただし、ファミリーアカウントを作成している場合は、親アカウントと子アカウントで使用しているそれぞれのデバイスにダウンロードすることができます。

3. ダウンロードできる動画数は25本まで

U-NEXTでダウンロードできる作品数は25本まで。視聴が終わった作品はその都度削除しないと、25本を超えて新たにダウンロードすることはできません。

4. ダウンロードした作品の視聴期限は最長48時間

ダウンロードした作品の視聴期限はダウンロードから最長で48時間。ただし、視聴期限は作品によって異なり、さらに短期間の場合もあるので注意が必要です。できるだけ視聴予定の直前にダウンロードすることをおすすめします。 見放題作品以外にレンタル作品もダウンロードすることができますが、レンタル作品の視聴期限が過ぎてしまっていた場合、再ダウンロードするには「ポイント」を利用する必要があります。 なお、U-NEXTを退会(アカウント削除)した場合や、アプリを削除した場合、ログアウトした場合にはダウンロードした動画が削除されてしまうので注意が必要です。

5. テレビやパソコン(PC)にはダウンロードできない

U-NEXTの作品がダウンロード可能なデバイスはスマホ、タブレットのみ。パソコンのほか、Fire TV StickやChromecast等を接続しているテレビ、スマートテレビなどにダウンロードして視聴することはできません。 また、ダウンロードするには端末に最新の「U-NEXT」アプリをインストールしておく必要があります。

U-NEXT(ユーネクスト)で動画をダウンロードする方法

U-NEXTでは、動画を個別にあるいはまとめてダウンロードすることができます。

U-NEXTで動画をダウンロードするには

ホーム画面には新作やおすすめの動画のサムネイルがずらりと表示されています。観たい映画をダウンロードするには、ホーム画面や検索結果に表示されている動画のサムネイルをタップします。 作品ページに移動後、下にスクロールすると現れるダウンロードボタン[]をタップします。

ダウンロードが開始されると、進捗状況が表示されます。

ドラマなどのシリーズ作品をダウンロードする方法

ドラマなどのシリーズものはダウンロード方法が異なります。作品ページに移動したら、[エピソードを選択]をタップします。 エピソード一覧が表示されたら、画面右上にあるダウンロードボタン[]をタップします。

選択画面に切り替わります。「未選択」と書かれているアイコンをタップすると、動画のダウンロードが始まります。 このとき、複数のエピソードをまとめて選択することができますが、ダウンロード自体は1本ずつおこなわれます。ダウンロード待ちをしている状態の作品には「待機中」と表示されます。

ダウンロードした動画をオフライン再生する方法

ダウンロードした動画をオフライン再生するには、ホーム画面のメニューボタン[]をタップして表示されるメニューから、[ダウンロード済み]を選択します。

ダウンロードした動画の一覧が表示されます。その中から見たい動画のサムネイルをタップすれば、すぐに再生されます。サムネイルの左側にあるタイトル名をタップすると、作品の詳細ページに移動します。

ダウンロードできない場合に考えられる原因と対処法

U-NEXTで動画がダウンロードできない理由には、次のような点があげられます。 ダウンロードを中止するには、「ダウンロード済み」の画面で「ダウンロード中」あるいは「待機中」のボタンをタップします。「ダウンロードを中止しますか?」の画面表示で[中止する]をタップすると、「ダウンロード中」の動画は「待機中」になり、「待機中」の動画は一覧から削除されます。

U-NEXTアプリにログインしていない

まず、U-NEXTアプリにログインしていないと、作品をダウンロードすることはできません。アプリをインストール後は速やかにログインしておきましょう。

複数のデバイスにダウンロードしようとしている

動画をダウンロードできるのは、1つのアカウントにつき1台の端末のみです。そのため、スマホに動画をダウンロードした場合には、同一アカウントで別のスマホやタブレットにダウンロードすることはできません。

U-NEXTアプリやOSのバージョンが古い

使用しているデバイスのOSやU-NEXTアプリのバージョンが古い場合、動画をダウンロードできないことがあります。OSとアプリの状態を確認し、いずれも最新のバージョンにアップデートしましょう。 また、ダウンロード中の動画があるとき、別の動画は待機状態になります。一度に複数の動画をダウンロードしようとしているときは、進捗状況を確認しながらおこないましょう。

スマホやタブレットに空き容量がない

デバイスの空き容量が少ないといった単純な理由も考えられます。使用しないアプリ、動画、写真などを削除したり、視聴を終えた動画はその都度削除したりするなどして、容量に余裕がある状態を保つようにしましょう。 iPhoneの容量不足時に空きを増やす方法まとめ──「その他」を減らす、写真・アプリ・書類データ・キャッシュの節約などAndroidスマホの空き容量不足を解消する基本テク──キャッシュ消去、アプリ・写真・動画・音楽の移動・削除、SDカード追加などで内部ストレージを空ける方法

ダウンロードした動画を削除する方法(個別/一括)

ダウンロードした動画を削除するには、「ダウンロード済み」の作品一覧に表示されている動画を左側にスワイプします。 動画の右側に表示される「削除」の部分をタップすれば削除することができます。

ダウンロードした動画を複数選択して削除したいときは、「ダウンロード済み」画面の右上にある「編集」をタップします。 次に削除したい動画を選択し、[削除]をタップします。[すべて削除]をタップすると全作品を選択することができます。

確認メッセージが表示されたら、再度[削除する]をタップすると動画が削除されます。

ダウンロードの画質などは設定変更できる

アプリの設定で、Wi-Fi接続時に限らずモバイル通信環境下でダウンロードできるようにしたり、ダウンロードする動画の画質を変更したりすることも可能です。

ダウンロード時の画質を変更する

設定を変更するには、ホーム画面のメニューボタン[]をタップ。メニューから、[設定・サポート]を選択します。

ダウンロードする際の画質を変更するには、「設定・サポート」の画面で[プレーヤー設定]→[ダウンロード]をタップします。

「ダウンロード」の画面で[標準]もしくは[高画質]を選択します。

ダウンロード時の通信環境を変更する

モバイル通信環境下でダウンロードできるようにするには、「設定・サポート」の画面に戻り、[プレーヤー設定]をタップします。 [Wi-Fiのみでダウンロード]のタブのチェックを外すと、モバイル通信環境下でのダウンロードが可能になります。ただし、モバイルデータ通信を利用したダウンロードは多くの通信量を消費します。心配な場合には、Wi-Fi環境下でのみダウンロードする方法をおすすめします。