Twitterクライアントは選択肢が豊富

AndroidからTwitterを使うには、ブラウザとアプリの2つの選択肢がある。しかし、正直に言ってしまうと、ブラウザでの使い勝手は残念なことになっているので、専用のアプリを使うのがおすすめだ。その場合は、最初から端末にインストールされていることも多いTwitter公式アプリ、もしくはサードパーティーから提供されているTwitterクライアントアプリを使うことになる。 しかし、ここで問題になるのが、「どれを使えばいいの?」ということだ。選択肢が多く、全部を試してみるのも難しいためか、「おすすめのTwitterアプリを教えてください」というツイートや書き込みを多く見かける。しかし、人によってアプリに求める機能も違うため、「このアプリで鉄板!」ともなかなか言い切れない。 そこで、今回は、多くのユーザーが利用している9つのTwitterクライアントアプリについて、主要機能の有無に関する比較を行った。アプリ選びの参考にしてもらいたい。

対象アプリ

今回、比較の対象としたのは、以下の9つのアプリだ。

機能の比較

表にすると分かるが、twiccaが機能の豊富さでは圧倒的だ。それだけでなく、自分好みに設定して使えるのもtwiccaの特長で、中・上級者を中心に、「シングルアカウント用のクライアントでは最強」と推すユーザーが多いだけある。 一方で、公式アプリはシンプルな点を評価できるが、やや機能面では貧弱という印象だ。ヘビーユーザーには少々物足りなく感じるかもしれない。 他のクライアントは一長一短といったところ。搭載機能を比較し、自分に合ったアプリを選択すればいいのではないだろうか。 ※2011年6月21日現在のデータ

Appllioメモ

アプリオ編集部が実際に使ってみての一言感想を掲載するので、こちらもアプリ選択の参考にしてもらいたい。

Twitter

公式アプリ。ツイートやプロフィール編集など、最低限の機能は押さえられる。Twitterを初めて使う人にはシンプルで分かりやすい。

twicca

デザインと機能性の見事な調和。マルチアカウント非対応で構わないユーザーにとっては、欠点が見当たらないとさえ言える。プラグイン多数あり。

TweetDeck

カラム(タイムライン)を他のSNSも含め自在に並べられ、横スライド動作だけで移動できるのが便利。すべて英語なのが難点。

ついっぷる

「日本語HOT!キーワード」の表示など、国産ならではの使いやすさがある。翻訳機能の精度向上を望む。

TweetCaster

軽さと見やすいデザインがいい。閲覧位置記憶の機能が弱いのが不満。

Plume

全体的にデザインがクール。複数のアカウントを併用するのに便利。環境によっては動作が不安定なことも。

TWIDROYD

2ペイン表示時に、URLリンク先をアプリ内蔵のブラウザとして閲覧できる点が素晴らしい。タブレットで利用するならおすすめ。ちょっと重い。

HootSuite

タブに表示したい項目を自由に組み替えられるのがよい。HootSuiteのアカウントを使ってPCなどと連携できるのも便利。

Seesmic

Facebook参照機能が充実。動作が軽い。

Twitter               Android - 53Twitter               Android - 11Twitter               Android - 32Twitter               Android - 32Twitter               Android - 4Twitter               Android - 54Twitter               Android - 74Twitter               Android - 53Twitter               Android - 6