画像キャプションのテキスト表示機能は、2022年3月よりテストが開始されていました。Twitterは1カ月間のテストを実施し、4月初旬ごろに正式導入するとしていたため、当初のスケジュール通りの導入となった形です。 Over the past month, we fixed bugs and gathered feedback from the limited release group. We’re ready. You’re ready. Let’s describe our images! Here’s how: https://t.co/bkJmhRpZPg https://t.co/ep1ireBJGt — Twitter Accessibility (@TwitterA11y) April 7, 2022 Twitterの画像キャプション自体は2016年より提供されており、目の不自由な人向けの読み上げ機能に対応するためのものでした。今回新たに正式導入されたのは、ツイートの投稿者が画像に追加したキャプションを、「ALT(Alternative textの略)」バッジからテキスト表示する機能です。 キャプションのテキスト表示により、視力に障害をもつ人に加え、通信状態の悪い地域に住む人などでも画像の内容にアクセスしやすくなります。また、キャプションのテキスト表示が可能になることで、一般ユーザーに対しても画像の重要なポイントなどを文章で示せるようになり、ツイートへのエンゲージメントを促進させる効果が期待できます。
November 22, 2022 · 1 min · 38 words · Peter Gallagher