Au Htc J One

KDDIは、auスマートフォン「HTC J One HTL22」について、新色となるレッドメタルの発売を開始する。 人気色が8月24日より全国で発売予定 HTC J One HTL22は、アルミフルメタルボディに斬新なカメラ機能、タイムライン方式の新ホーム画面BlinkFeed、フロントに2つのアンプ内蔵スピーカーを搭載するなど、チャレンジングなHTC製ハイスペックスマートフォン。 赤色は「HTC J」「HTC J butterfly」でも好評のカラーで、今回のレッドメタルは「HTC J One」の特長であるメタルボディに直接染色を施し、光沢のある鮮やかな赤色を実現しているという。高度な陽極酸化処理 (アルマイト処理) により、独特の発色、また耐久性にも優れた洗練された色に仕上がった。 カラーバリエーションは、これまでの「ホワイトメタル」「ブラックメタル」に「レッドメタル」が加わった3色展開となる。発売日は全国で8月24日の予定。

January 3, 2023 · 1 min · 18 words · Michael Joyce

Au Iphone 1

KDDI(au)は14日、au公式サイト上で「アップグレードプログラム」に関するページを公開した。当日中に非公開としており、内容面でもユーザ向けではなかったため、誤って掲載されてしまったものと考えられる。 このアップグレードプログラムは、加入後12ヶ月以上の経過と加入端末の下取りを条件に、現行割賦残債の支払いを不要とするもの。実際には残債相当額で端末を下取りし、当該端末の割賦残債へ充当可能とすると説明されている。月額料金は525円(1年間無料とする想定)。 1年後の次機種への「機種変更」をサポートするとされているため、他キャリアへのMNPはサービス適用外となるようだ。 申込みの条件は以下のとおりとされている。 対象端末の購入分と同時申込みのみ可能。 分割払いの24回支払のみ対象。 対象端末を下取り時に一定価値が見込める機種に限定。当初、iPhone 5s、iPhone 5cの2機種。買い替える次機種に対する限定は設けない。 LTEフラット加入必須。 今秋、auのiPhone 5s(16GB)もしくはiPhone 5c(16GB)を新規契約・MNPで購入すると、実質負担金は0円。来秋にiPhone 6が発売されると仮定すると、今秋に購入したiPhone 5s/5c(16GB)を1年間利用し、来秋には残債なしでiPhone 6に買い替えることが可能となる。新機種が発売されると買い替えるユーザにとっては、このサービスは実質的にiPhoneの無料化ないし相当の低価格化を意味すると言っても過言ではないだろう。 もし実現すれば、auとの契約を継続することを条件に残債額と下取り価格の差額分をキャッシュバックすることと、ほぼ同価値のサービスとなる。仮ページが用意されていたことから、検討が進められているのは事実だろう。実際にサービスが実施されるかどうかは不明だが、サービスに期待を寄せるユーザは少なくない。

January 3, 2023 · 1 min · 17 words · Claude Yi

Au Iphone 4S 16Gb 0 4980

「毎月割」を24カ月間適用した新規契約した場合の実質的な負担額は、16GBモデルが実質0 円、32GBモデルが実質10,320円、64GBモデルが実質20,640円とのこと。10月7日16時より、予約受付を開始するという。 IS フラットiPhone スタートキャンペーン iPhone 4Sの購入者には、パケット通信料がお得になる「IS フラット iPhone スタートキャンペーン」が適用される。通常5,460円(税込)の「IS フラット」の定額料が、最大24 カ月間で4,980円(税込)となるというもの。 iPhone向けに定額料を下げる決断をしたau。AndroidとWindows Phoneを取り扱うauにとって、このままiPhoneだけのサービスに限定するのだろうか。今後、どのような影響が出るかは分からないが、Androidユーザにとっても、定額料金の値下げに期待が高まる内容である。また、「実質料金」も格安であり、今後のスマートフォンの価格戦略に、何らかの影響が出るのではないか。 「IS フラット iPhone スタートキャンペーン」の条件などは、下記の通り。 通常5,460 円(税込)の「IS フラット」の定額料が、最大24カ月間で4,980 円(税込)となる 期間は、2011年10月14日から 2012年1月31日までの申込分 既に「IS フラット」を契約している場合でも、「IS フラット(キャンペーン)」 に申し込む必要がある 新規契約当月の利用分から自動的に割引を開始し、24回の割引をもって終了。ただし、「プランF(IS)シンプル」を選択した場合は、新規契約翌月の利用分から割引開始(既に au にご契約の場合、パケット定額サービスの契約状況によって開始時期が異なる) 割引対象期間中に機種変更(端末増設)・一時休止・解約などされた場合、もしくは「IS フラット」を変更または廃止された場合、割引の適用はお申込みいただいた当月利用分をもって終了。ただし、「プランF(IS)シンプル」の利用者は、申し込んだ前月利用分をもって終了 「プランF(IS)シンプル」からその他の料金プラン、もしくはその他の料金プランから「プランF(IS)シンプル」へ変更した場合、割引の適用は終了 auが実施する他のキャンペーン等とは併用できない場合がある

January 3, 2023 · 1 min · 35 words · Clotilde Gay

Au Is03 Is05 Aquos Phone Is11Sh Aquos Phone Is12Sh Infobar A01 3 22

アップデートによる主な改善内容 災害・避難情報が利用可能になる 所要時間 IS03:最大60分 IS05:最大45分 AQUOS PHONE IS11SH:最大120分 AQUOS PHONE IS12SH:最大125分 INFOBAR A01:最大120分 ※目安時間は、最も初期のバージョンから更新した場合※「IS03」、「IS05」の2機種は、事前に最新のOSバージョンにアップデートする必要がある。※直近のバージョン (2011年12月19日公開) から更新した場合の所要時間は、下記の通り。 ・「IS11SH」:約40分(直近のバージョンは「01.00.10」) ・「IS12SH」:約45分(直近のバージョンは「0.100.08」) ・「INFOBAR A01」:約40分(直近のバージョンは「01.00.10」) アップデートの操作手順 ケータイアップデート操作手順書(IS03)[PDF形式] ケータイアップデート操作手順書(IS05)[PDF形式] ケータイアップデート操作手順書(AQUOS PHONE IS11SH)[PDF形式] ケータイアップデート操作手順書(AQUOS PHONE IS12SH)[PDF形式] ケータイアップデート操作手順書(INFOBAR A01)[PDF形式] auスマートフォンの「ケータイアップデート」についてのお知らせ(au)

January 3, 2023 · 1 min · 32 words · Crystal Thompson

Au Xperia Acro Hd Is12S Os Android4 0

アップデートの手順については、下記の「ソフトウェアアップデートガイド(PDF版)」の通り。 ソフトウェアアップデートガイド 今回のOSアップデートはアップデート作業を2回行う必要がある。 1回目のアップデート(ソフトウェアバージョン6.0.D.0.275へのアップデート)完了後、約10分経過すると2回目のアップデート(ソフトウェアバージョン6.1.D.0.170へのアップデート)通知があるので、1回目の手順と同様に画面にしたがってアップデートを実施する。 1回目のアップデート終了後、2回目の通知を待たずに手動で実施することも可能だ。 手動でのアップデート実施方法は、「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア更新」の順に進める。 au携帯電話「Xperia™ acro HD IS12S」の「OSアップデート」についてのお知らせ(au)

January 3, 2023 · 1 min · 10 words · Jack Chio

Calcube

上下左右にキューブ型カレンダーを転がす CalCubeは、カレンダーをキューブ(立方体)として表現したギミック感あふれるスケジュールアプリ(iOS)だ。厳密には立方体でない点はご愛嬌。 サイコロの1にあたる上面に年表示があるとすると、反対側の6にあたる底面にイベント検索画面、その他の2,3,4,5にあたる側面に週表示が割り当てられている。 年表示、週表示、イベント検索画面を切り替える際は、サイコロを転がすようにスワイプする。予定を入力する場合は、週表示で各日付をタップすればよい。 バッジに日付表示、テーマは8種類 アプリアイコンのバッジに日付を表示できたり、8種類用意されたテーマから好みの配色を選べたり、今後1週間の天気アイコンを表示させたりすることができる。 また、週表示のレイアウトは縦横の2パターンから選択可能。もちろん、CalCubeはGoogleカレンダーやiCloudとも同期する。 とは言うものの、カレンダーアプリとしての機能は、充実しているとは言い難い。カレンダーに多機能を求めずに、ちょっとした予定入力と確認程度の使い方をしている人向けだ。 キューブに各表示が貼り付けられている感覚はしっくり来るし、そこがこのアプリの最大の売りとなる点だろう。時として画面遷移が複雑になりがちなカレンダーアプリだが、CalCubeはそれらに対するアンチテーゼとして価値があるアプリなのかもしれない。

January 3, 2023 · 1 min · 9 words · Amy Alexander

D

1契約⽇・解約⽇に関わらず、毎⽉1⽇〜末⽇までの1か⽉分の料⾦が発⽣します。 別途通信料その他レンタル料⾦等サービスによっては別料⾦が発⽣します。 2⾒放題対象外コンテンツがあります。 3初回31⽇間無料(31⽇経過後は⾃動継続となり、その⽉から⽉額料⾦全額がかかります。) 1ドコモの回線契約またはspモード契約がないお客さまが本サービスをご利⽤いただくためには「dアカウント」が必要です。 spモード契約でのご利⽤とサービス内容やお⽀払い⽅法が異なる場合があります。 2契約⽇・解約⽇に関わらず、毎⽉1⽇〜末⽇までの1か⽉分の料⾦が発⽣します。 別途通信料その他レンタル料⾦等サービスによっては別料⾦が発⽣します。 3⾒放題対象外コンテンツがあります。 1初回31⽇間無料(31⽇経過後は⾃動継続となり、その⽉から⽉額料⾦全額がかかります。) dアニメストアは見放題作品に加えて個別課金の有料レンタル作品がありますが、dアニメストア for Prime Videoは配信されている全作品を見放題で楽しめます。 dアニメストアに登録する方法は、ドコモユーザーとドコモユーザー以外で次のように異なります。ドコモユーザー以外は、dアカウントの発行やクレジットカードの登録が必要です。 dアカウント未発行の場合は、dアニメストアサイト内の初めての方は初月無料でおためしボタンから、dアカウントを新規作成することもできます。 「dアニメストア契約注意事項」を確認します。 料金や支払方法、契約期間などの重要事項を確認し、申込みを完了するをタップすれば登録完了です。 Wi-Fi接続時に作品をダウンロードしておけば、外出先でも通信量を気にすることなくオフライン再生で楽しめます1 。 1対応デバイスやご視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。 ダウンロードはWi-Fiを利⽤して⾏うことをお勧めします。 ⼀部作品はダウンロード対象外となります。 dアカウントでのログイン画面に遷移します。dアカウントの発行手続きが済んでいたら、ここでログインをタップします。 次の画面ではパスワードを入力します。また、2段階認証の設定をしている場合、登録したメールアドレスに届くセキュリティコード(6ケタ)を入力し、ログインをタップしましょう。 利用できるのは、Visa・Mastercard・JCB・American Expressのいずれか。dアカウントにクレジットカード決済情報が登録されている場合は、「お支払い中のクレジットカード」情報が表示されます。内容に問題がなければ、確認画面に移行します。 料金や支払方法、契約期間などの重要事項を確認し、申込みを完了するをタップすればOKです。 スマホで視聴する場合、dアニメストアのアプリをインストールし、dアカウントでログインしましょう。 次にdアカウントに登録するパスワード(半角英数字、記号8〜20字)を設定し、次へ進むをタップします。 入力した携帯電話番号宛に届くワンタイムキーを入れたら、次へ進むをタップしてください。 PayPayカードがあれば、PayPayあと払いでの決済ごとに0.5〜1.5%のPayPayポイントを入手できます(PayPay支払い特典の対象)。チャージも利用できるので、PayPay残高が不足していて送金したいときにもすぐに対応できるのは魅力です。 楽天カードがあれば、楽天市場の「5と0のつく日キャンペーン」に参加できます。毎月5・10・15・20・25・30日に楽天カードを支払い方法に設定したうえで楽天市場で買い物すると、基本付与分1%+楽天カード通常付与分1%+楽天カード特典分1%に加え、さらにキャンペーン分2%が付与されます(事前エントリーが必要)。 無料体験期間(30日間)が終了すると自動的に課金が開始されますが、更新は会員情報の画面からいつでもキャンセルすることができ、会費は選択した支払い方法に返金されます。無料体験はプライム会員登録につき1回限り。会費プランを変更しても、無料体験の再利用はできません。 「prime video」の画面で画面上部のメニューをタップしましょう。 次の画面でEメールアドレス・支払い方法・請求先住所を確認し、この内容で登録するをタップ。すぐに視聴が開始できます。 自動継続が開始した月から月額料金全額がかかるため、月末に登録すると初月の利用期間が短くなります。初回無料お試しを利用する際は、月初の登録をおすすめします。 なお、ダウンロード済みのコンテンツは解約後48時間以内であれば視聴可能です。

January 3, 2023 · 1 min · 39 words · Wayne Leighton

Facebook

Facebookにおいて、ユーザーが亡くなった後の追悼アカウントを管理してもらう管理人を、生前に指名できる新機能が日本でも利用できるようになりました。 同機能は2月に米国で追加されたもので、今回は世界に先駆けて日本とオーストラリア、ニュージーランドで提供が始まりました。 関連:Facebook、死亡したユーザーのアカウントを管理できる「相続人」機能を追加 ユーザーの死後、指名された管理人は、「追悼」と表示されたタイムラインで葬儀のお知らせや特別メッセージなど一番上に表示される投稿をおこなったり、まだつながっていなかった家族や友達からの友達リクエストへの対応、プロフィール写真やカバー写真の変更などを操作できるようになります。 また、Facebook上でシェアされていた写真や投稿、プロフィールなどのアーカイブのダウンロードを、追悼アカウント管理人に許可するかも設定可能。また管理人は、追悼アカウントに本人としてログインすることはできず、故人のプライベートなメッセージを閲覧することもできません。 追悼アカウント管理人の指名は、設定ページから[セキュリティ]と進み[追悼アカウント管理人]からおこないます(公式アプリからは現時点で設定できないようです)。なお、追悼アカウントに切り替える代わりに、利用者はご自身の死後にFacebookアカウントを永久に削除するという選択も可能です。

January 3, 2023 · 1 min · 6 words · Patrick Stallings

Facebook Messenger Lite

Messenger Liteは、通常版のFacebookメッセンジャーをスリム化し、インターネットの通信速度が低い地域や、最新スマホを持っていないユーザーも快適に使えるように設計されたアプリです。 10MB以下の容量ですぐに使い始められ、メッセージのやりとりはもちろん、写真やリンク、スタンプ、絵文字の送受信など、通常版メッセンジャーの主要機能が利用できます。オンライン中を示す緑の丸印を表示するほか、グループのメンバーを閲覧、削除することも可能ですが、音声・ビデオ通話や、位置情報のやりとりなどの機能は利用できません。 なお、同様にこれまで新興国向けに提供されてきたFacebookアプリの軽量版「Facebook Lite」についても、4月24日頃より日本でのダウンロードができるようになっています。詳しくは下記の記事を参照してください。 とにかく軽い、「Facebook Lite」アプリが日本でも利用可能に

January 3, 2023 · 1 min · 7 words · Frances Kern

Firefox 5

期待に応えられないFirefox 3月29日に正式版がリリースされたFirefox 4。「Android標準ブラウザより 3 倍速い」という触れ込み通り実際に速かったのだが、高い期待とは裏腹に評価は低空飛行が続いていた。 実際に使ってみると、いくつか問題点がある。あまり使いやすいとは言えないインタフェース、速度のために犠牲になった描画精度、そしてメモリ不足による速度低下である。 特に、マルチタスクが大きなウリであるAndroid、しかもモバイル端末で使われるという環境下で、膨大なメモリを必要とするFirefoxの仕様は致命的で、使うほどに速度がみるみる落ちてくるというのは、最初から重たいブラウザを使うよりもストレスを感じてしまうだろう。 このあたりがAndroid版Firefoxの評価が低い理由だと思われる。 Firefox 5はどうなる? Firefox 5では、Firefox 4で好評だったPCのFirefoxとのリアルタイム連携(Firefox Sync)などの主要機能は引継ぎ、サイト側が行っているユーザー行動追跡を拒否するセキュリティ機能「Do Not Track」などの機能を新たに搭載する。リリースノートによると、他にも細かい改善が行われるようだ。 実際に、Android版Firefox 5のβ版を触ってみたが、現(5月23日)時点での印象としては、Firefox 4とあまり変わらない。悪いところもほぼそのままだ(笑)。PC版ではSNSとの連携強化、複数アカウント管理などの機能が追加されることになっているが、現時点ではAndroid版には搭載されていないようだ。 まだβ版なので、重いだの不安定だのと文句を言う段階ではなく、ましてや結論を出すにはまだまだ早すぎる。Firefoxの汚名返上なるか、現時点では少々厳しいが、底力を見せて欲しい。

January 3, 2023 · 1 min · 20 words · Santos Adams

Flipboard Android

RSSやSNSのタイムラインなどを雑誌風レイアウトで閲覧できる人気アプリ「Flipboard」のAndroid向け公式ベータ版の提供がスタートしている。本ベータ版は、日本語にも対応している。 ただし、Google Playではまだ公開されておらず、事前登録によりapkファイルを手動インストールする必要がある。 同社Webサイトで「Flipboard beta for Android」のメーリングリストに登録すると、順次ダウンロードリンクが記載された招待状メールが送られてくる。そのリンクからapkをダウンロードし、手動でインストールすることで利用できる。 筆者は本日登録したところ、ダウンロードリンクの載った招待メールが来るのに24時間かかる場合があるとの案内があった。なお、apkはxdaなどでも公開されている(ダウンロードやインストールは自己責任で行ってください)。 Flipboard is coming to Android | Flipboard

January 3, 2023 · 1 min · 15 words · Arlene Jones

Google

elgooG Google「私たちは常に未来を見据えているが、時にはよく考える(反射させる)ことも重要だ。視点を変えてみよう」 Googleを左右反転させた「elgooG」(https://com.google/)にアクセスしてみると、見慣れたGoogle検索のトップページが鏡の中の世界のように左右が反転しているはずです。実際にいつもどおり検索してみると、検索結果まで同じく逆になったまま。 — Google (@google) 2015, 4月 1 この試みは、少し見方を変えるだけで全く異なる景色が広がることを気づかせてくれるでしょう。

January 3, 2023 · 1 min · 10 words · Edmond Gibson

Google

この履歴はクラウドとローカル(端末)の二重で記録されるため、「削除したのに検索ボックス上に出てくる」「履歴を完全に削除できない」といったトラブルが起こりがち。完全に履歴を表示させないためには少しコツが必要です。 おそらく、Googleマップで検索した履歴はGoogleアカウント(クラウド)のほか、アプリデータとして端末上にも記録される仕組みなのでしょう。 二重で履歴が管理されているため、完全に消去して表示させないようにするにはGoogleアカウントと端末、両方からデータを消さなければなりません。 Androidスマホに搭載される「ストレージを消去」機能はアプリのアンインストールと同じ効果があり、データが一切保存されていない初期状態に戻すことができます。 再度アプリを開き、検索ボックスを確認してみてください。履歴が完全に削除され、アプリ上に表示されていないはずです。 ただしストレージを削除すると、設定などもすべて初期化されてしまいます。自宅や職場を指定していたり、ナビのカスタムをしていたりする場合は再設定が必要です。 根本的な解決にはなりませんが、見られたくない履歴に対して対処しやすくなるでしょう。 シークレットモード使用中は実質的にログアウトと同じ状態になるため、検索やルート案内機能を使っても一切履歴が残りません。検索ボックス上の履歴などもすべて非表示にできます。 この状態でも現在地表示(GPS)は動作しますし、地図アプリとしてさほど不便はないでしょう。しかし、自宅や職場などパーソナルな情報は非表示になるので、自分好みに設定を変更している人は使いづらいかもしれません。

January 3, 2023 · 1 min · 9 words · Elaine Norman

Google

「より良いグループ共有体験を構築したい」とGoogleが言うように、「スペース」は複数人の会話の中で散逸しがちな話題やリンク、写真、動画などの情報をトピックごとに整理することを手助けするツールです。情報はスペースと呼ばれるトピックごとにまとめられ、スペースを表示できるのはリンクを知っているユーザーのみ。比較的小規模なグループ向けの情報まとめサービスといった印象を受けます。 スペースにはGoogle検索と写真、YouTube動画、テキストの共有機能が備わっており、アプリを離れることなく情報をまとめられます。 スペース内の各情報には個別にコメントを付けることが可能です。スペースがグループごとの共有空間で、その中にリンクや写真、動画、テキストなどの情報を個別に追加していき、その情報ごとにコメントできる仕組み。つまり、スペース(グループ)>共有した情報>各ユーザーのコメント、という階層構造になっているわけです。したがって、LINEやFacebook Messengerのような良くも悪くも情報がバラバラに流れていくメッセンジャーツールではないため、ユーザー同士のコミュニケーションよりも情報の共有に重心が置かれている設計になっているといえるでしょう。また、ユーザーのアクティビティが発生するとスペース参加者に通知され、トピックごとに会話をフォローしていく形式になっていくことも、その設計思想の現れでしょう。 スペース内のコンテンツはキーワードで一括検索できるようになっています。Googleの説明によれば、(Googleフォトのように)画像をテキストで検索できるようですが、今のところ日本語では動作しませんでした。 サービスを利用するのに必要なのはGmailアカウントのみ。本日よりウェブとAndroid、iOSで利用できるようになっています。 Spaces(ウェブ版)

January 3, 2023 · 1 min · 7 words · Ana Rozon

Google

Googleドキュメントでのマークダウンの検出は、初期状態でオフに設定されているため、ユーザーが自身で設定を有効化する必要があります。Googleドキュメントの「ツール」→「設定」で「Automatically detect Markdown(マークダウンを自動検出)」を選択すれば完了です。 Googleドキュメントでのマークダウン記法のサポート拡大は、すべての対象ユーザーに2022年3月29日よりロールアウトが開始されています。Googleは、ロールアウト開始日から実際に機能が利用できるまで最大15日かかる場合があるとしています。

January 3, 2023 · 1 min · 4 words · Roger Hubbert

Google Iphone Android Pc

世界中の場所が見られるため、訪ねてみたいスポットをストリートビューで楽しんだことがある人も多いのではないでしょうか。地下鉄を含む駅や空港のほか、飲食店、娯楽施設の屋内にまで裾野を広げており、ストリートビューで見られるエリアは順次拡大しています。 この記事では、スマホアプリ(iPhone/Android)やパソコンにおけるGoogleストリートビューの見方や基本操作、活用のコツなどを解説。過去のマップを表示できる「タイムマシン」機能などについても紹介します。 カメラを載せたストリートビュー撮影車やカメラマンなどが全国各地を実際に周って撮影した映像に加え、一般の投稿画像も見ることができます。上空から映した航空写真と比べても、より立体的に地形を調べられます。ただし、映像はリアルタイムのものではなく、過去1~3年以内に撮影されたものと織り込んで利用しましょう。 さらにストリートビューの醍醐味は、ウェブやアプリを使って世界の名所や絶景を眺めることができるだけでなく、行きたいお店や施設の中の様子まで見られる点にあります。「ギャラリー」で「日本の空港・駅」「日本の紅葉」といった厳選作品のコレクションを閲覧できるのも魅力の一つです。 経路検索だけではなくストリートビューまで利用できるのがGoogleマップアプリの便利な点です。 表示された情報の左上にあるストリートビューアイコンがついた画像をタップすると、ストリートビューが起動します。 Googleマップアプリでストリートビューを見たいエリアを表示し、レイヤアイコンをタップします。メニューから[ストリートビュー]を選択すると、マップ上にストリートビューの対象が青い線で表示されます。あとは見たい箇所をタップするだけです。 もし[ストリートビューと360°ビュー]がなければ、ストリートビューアイコンが表示された写真をタップしてください。 さらに[プロフィール]では、写真の共有や公開も可能。まだ画像情報の少ない場所を発見した場合など、自分が撮った写真を追加することができます。「ストリートビュー」をより深く楽しみたい人におすすめです。 Google マップ 具体的な閲覧方法として「ペグマンを地図上に落とす」「場所マーカーを使う」「Google検索を利用する」があります。 「写真」内の[ストリートビューと360°ビュー]をタップしてみましょう。[ストリートビューと360°ビュー]がなければ、ストリートビューアイコンが表示された写真をタップしてください。 Google検索で目的のスポットを検索した際、検索結果画面右側の画像一覧に[外観を見る]というラベルが付いた画像があったらクリックしてみてください。 なお、エリアによってはタイムマシン機能を利用できない場合があります。遡れる年月もエリアによって異なり、たとえば10年前まで遡れるエリアもあれば、5年前までしか遡れないエリアもあるのが現状です。 [他の日付を見る]をタップし、年代を選択しましょう。

January 3, 2023 · 1 min · 16 words · Herbert Roof

Google Twitch 10

かねてより噂されていた買収が実現しそうだ。 Googleは、ゲーム実況サービスのTwitchを10億ドル程度で買収する契約にサインしたようだ。複数の情報源から確認したと、米VentureBeatが伝えている。正式発表の日時や正確な買収金額については明らかになっていない。GoogleとTwitchはコメントを拒否している。 Twitchは、PCやXbox One、PlayStation 4などでプレイしているゲームを動画でライブ配信できるプラットフォームで、月間アクティブユーザー数は5,000万人以上、実況する会員数は110万人にのぼる。Xbox OneやPS 4では、Twitchへ簡単にゲームプレイをストリーミングできる。これらの新世代ゲーム機への移行が進めば、Twitchはさらなる躍進を遂げるだろう。現在、月あたり130億分(約2.17億時間)以上の時間がTwitch上での動画視聴に費やされており、調査によればインターネットトラフィックの1.35%を占めるまでに成長しているという。 今のところ日本版はないものの、Googleの買収によって日本進出の可能性は高まった。その場合、ニコニコ生放送によるゲーム実況配信と競合することになる点が注目される。

January 3, 2023 · 1 min · 8 words · Richard Harvey

Google Android Wear

Googleは7月2日、Android Wear搭載スマートウォッチとスマホ・タブレットを連携させるコンパニオンアプリ「Android Wear」をリリースした。 このアプリでは、スマートウォッチとのペアリングを設定した上で、使用する音声操作の選択や通知方法、画面表示などスマートウォッチの動作を設定できる。Android Wear対応アプリ一覧ページも確認可能だ。 アプリのアイコンは、スマートウォッチ上でカードをスワイプさせていくUIを模したもの。すでに発売を開始した「Samsung Gear Live」「LG G Watch」、今後発売される「Moto 360」などを使う上で必要となるので、購入を検討しているならとりあえずインストールしておいて損はないだろう。ただし、対応OSはAndroid 4.3以降となっている。

January 3, 2023 · 1 min · 12 words · Virgil Jacoby

Google Android Wear

Googleは19日、スマートウォッチなどのウェアラブルデバイス向けにAndroid OSを拡張した「Android Wear」を正式に発表した。 ユーザに情報がついてくる まずは、ウェアラブルデバイスとしてもっとも馴染み深い時計型製品(スマートウォッチ)にAndroid Wearが搭載される。 時計はユーザが肌身離さず身に付けているもの。そこにAndroidを載せることを、Googleは「ユーザに情報がついてくる」と表現した。 とりあえずのところ、Googleが明らかにした特徴は次の4つ。 必要に応じて役立つ情報を提供 メッセージの通知やソーシャルアプリの投稿通知、メッセンジャーアプリでのチャットをおこなったり、位置情報を活用してショッピングやニュースなどの情報を随時提供したりする。 音声認識による質問・回答 例の"OK, Google"で呼び出す音声コマンド。話すことでデバイスとやり取りできる。Google Nowを時計で使えるイメージだ。日本語対応はまだ先になりそう。 健康・フィットネスのモニター性能 フィットネスアプリで、スピードや距離、時間を計測し情報を表示するような使い方も可能。 他のデバイスとの連携 スマートウォッチの業界勢力図はどうなる? Android Wearが提供されることで大きく動きそうなのが、デバイス業界とアプリ業界だ。 Android Wearがウェアラブルデバイスの最大プラットフォームとなる可能性は高く、企業、開発者はそれに対応したデバイスやアプリを提供していくことを避けては通れないものと思われる。ウェアラブルデバイスの一大エコシステムが形成されることになるかもしれない。 すでに2つの対応スマートウォッチが発表されている(Motorolaのmoto 360、LGのLG G Watch)。 なお、開発者向けにAndroid Wear Developer Previewが公開されている。

January 3, 2023 · 1 min · 30 words · Maurice Stanley

Google Pay

多くのAndroidスマホにプリインストールされている「Google Pay」。気になってはいるけど、活用方法がイマイチ分からないという人も少なくないでしょう。 そこで本記事では、Google Payがどんなサービスなのか、メリット・デメリットを踏まえながら詳しく説明します。そして利用登録から支払い方法など、幅広く、かつ初心者向けにやさしく使い方を解説。Google Payを初めて利用しようという人はぜひ参考にしてください。 Google Payはどんなサービス? まずはGoogle Payがどんなサービスなのか説明します。 Google Payはお金ではなく財布 Google Payは、PayPayやLINE PayなどのQRコード決済でも、Kyashのようなバーチャルカードでもありません。 Google Payの主な機能は、Suica、楽天 Edy、iD、QUICPayなど複数の電子マネーを一括管理できること。Suicaや楽天Edyなどの電子マネーが“お金”だとしたら、Google Payは電子マネーをまとめておける“財布”のようなイメージでしょうか。 例えば、Google Payに登録したQUICPayを利用して決済をしたとしても、支払い手段はあくまで“QUICPay” なのであって “Google Pay” ではありません。 実店舗での支払い時には、レジで「Google Payで」ではなく「Suicaで」「iDで」といったように各電子マネー名を伝えるとスムーズでしょう。 おサイフケータイと違って登録からチャージ・決済までおこなえる Google Payは電子マネーをまとめる“財布”と説明しましたが、だからといって何がどう便利なのかピンとこない人が多いはず。Google Payの機能の特徴は、同じように電子マネーを管理できる「おサイフケータイ」アプリと比較するとわかりやすいでしょう。 NTTドコモ提供する「おサイフケータイアプリ」でも、同じように電子マネーをまとめて管理ができますが、あくまでチャージ残高などを一括で確認できるだけ。モバイルSuicaならモバイルSuicaの、iDならiDのアプリをそれぞれダウンロードして、各アプリから初期設定やチャージをする必要があります。 一方のGoogle Payでは、わざわざ複数の電子マネーのアプリをダウンロードする必要はありません。Google Payのアプリひとつで、電子マネーの初期登録やチャージ、決済まですべておこなえます(nanaco除く)。 さらに、Google Payに登録したクレジットカードを使ってそれぞれの電子マネーへチャージ・紐付けができるので、カード情報を何度も入力しなくて済むのも嬉しいところです。 Google Payのメリット・デメリット メリット1:スピーディーに決済できる 後ほど使い方の項目で詳しく解説しますが、実店舗での使い勝手の良さは、Google Payの大きな魅力です。 店頭スタッフに各電子マネー名を伝えて、端末を店舗の読み取り機にかざすだけで支払い完了。対応した電子マネーが自動的に決済をしてくれるので、Google Payアプリの起動や電子マネーの選択といった操作は、一切必要ありません。 また、支払額が1万円以下であれば端末のロック解除すら要求されないので、Suicaなどの物理カードとほぼ同じ感覚で使えます。 この点では、決済のたびにアプリを起動させる必要のある「LINE Pay」や「PayPay」といったQRコード決済よりもスピーディーだといえるでしょう。 メリット2:ポイントカードやギフトカードをまとめられる 実物の財布にポイントカードを入れて管理しているように、Google Payにもポイントカードをはじめ、会員カード、ギフトカードなどをまとめられる機能が備わっています。 Tカードや楽天カード、dポイントカードなどのメジャーなものからマイナーなものまで、数千種類が登録可能とのこと。 左:Google Payアプリを起動し、[パス]のタブをひらく右:ポイントカードのQRコードやバーコード、会員ナンバーなどをレジで読み込んでもらえばOK ただ、電子マネーの利用とは違い、ポイントカード機能を利用するにはGoogle Payアプリを起動し、各カードの選択をしてレジで提示するといった操作が必要。 それでも、物理カードを何枚も持ち歩く必要がなくなるので、財布がかなり軽くなるでしょう。 メリット3:年会費無料で「モバイルSuica」の基本機能が使える 現在、「モバイルSuica」にクレジットカードを登録すると、原則として年会費1050円(税込)がかかります(2020年2月26日以降、無料化の予定)。AndroidユーザーがモバイルSuica会員の年会費を無料にしたければ、JR東日本が発行するクレジットカードである「ビューカード」を登録するほかありませんでした。 しかし、Google PayのSuicaでは、ビューカードなしでも無料で「モバイルSuica」の基本機能を使えます。クレジットカードチャージ、公共交通機関での利用、実店舗での支払いなど、日頃よく使う機能はGoogle PayのSuicaもモバイルSuicaも変わりません。 また通常のモバイルSuicaやApple Payでは1000円単位でしかチャージができませんが、Google Payでは1円単位からチャージが可能なのも地味に嬉しいポイントです。 ただ、Google PayのSuicaでは、モバイルSuica特急券の購入やオートチャージ、JREポイントの受けとりなど、いくつかの機能は利用できません。 Google Payに登録したSuicaの機能一覧 デメリット1:ほとんどの電子マネーの利用にはFeliCa搭載端末が必須となる Google Payアプリに登録した電子マネーを決済手段として使うには、FeliCaを搭載した「おサイフケータイ」対応スマホ(Android 5....

January 3, 2023 · 1 min · 160 words · Andrew Gibson