Ntt Xperia 1 Ll Xperia 5 Ll Xperia 10 Ll Android 12
そのほか、クイック設定パネル・通知のリニューアルなどに加え、Android 12の新機能が盛り込まれています。 Android 12へのアップデートの所要時間は、Xperia 1 llで約22分、Xperia 5 llで約17分、Xperia 10 llで約27分かかる見込みです。ただし、通信環境によってアップデートにかかる時間は異なります。
そのほか、クイック設定パネル・通知のリニューアルなどに加え、Android 12の新機能が盛り込まれています。 Android 12へのアップデートの所要時間は、Xperia 1 llで約22分、Xperia 5 llで約17分、Xperia 10 llで約27分かかる見込みです。ただし、通信環境によってアップデートにかかる時間は異なります。
PayPayにクレジットカードを登録した場合、都度チャージせずPayPayで支払える利点がある一方、支払いによるPayPayポイント(基本付与分)がもらえないという欠点も。 クレジットカードのなかで唯一の例外はPayPayカード(旧ヤフーカード)です。PayPayカードを持つと利用できる「PayPayあと払い」は、PayPay決済時に基本付与分のPayPayポイントが付与されます。 本記事では、PayPayにクレジットカードを登録するメリット・デメリットについて解説した上で、実際にPayPayにクレジットカードを登録し、支払いに利用する手順を紹介します。 PayPayカードをアプリに新規登録した場合の支払い方法は「PayPayあと払い」になります。クレジットカードの支払いで基本付与分のPayPayポイントがもらえるのは、PayPayカードを利用した場合に限ります。 PayPayカードには基本付与分のPayPayポイントを受け取る対象というメリットがある一方で、利用上の注意点があります。「PayPayでクレジットカードを使うメリット・デメリット」と「PayPayでPayPayカードを使うメリットと注意点」は次項以降で詳しく解説しています。 PayPayの各種特典は、クレジットカード支払い(PayPayカードを除く)だとPayPayポイントをもらえないケースがほとんど。PayPayカードを持たず、PayPayの還元を利用してお得に使いたいというユーザーは、クレジットカード以外の支払い方法による決済がほぼ必須といえます。 ただし、PayPayカードを利用するうえでの注意点も存在するので解説します。 PayPayで基本付与分のPayPayポイントを獲得できる支払い方法は、2つあります。それは「PayPay残高」と「PayPayあと払い」による支払いです(PayPayカードはカードでの決済時にPayPayポイントを獲得できますが、ここでの説明はPayPayでの利用時に限定します)。「PayPay残高」の付与率は0.5〜1%、「PayPayあと払い」の付与率は1〜1.5%です。 「PayPayあと払い」に登録できるクレジットカードは、PayPayカードに限定されています。また、「PayPay残高」にチャージできるクレジットカードもPayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)だけです。 PayPayでクレジットカードによる支払いを選択する場合、PayPayカードは魅力的な1枚といえるでしょう。 PayPayにPayPayカードを登録後、支払い方法の選択で「PayPayあと払い」を選ぶと利用できます。支払い画面の色は、「PayPay残高」の選択で赤、「PayPayあと払い」の選択で青に切り替わるので、デザイン面で配慮されています。 PayPayを利用する際に、PayPay残高を気にしなくていいので、手軽に買い物することができます。 通常のクレジットカードは、PayPayに登録しても決済に利用できるのみで、残高チャージには使えません。しかし、PayPayカードだけは、PayPayに紐づければ残高チャージが可能になります。また、オートチャージにも対応しており、チャージ手数料も無料。チャージ金額はカードに請求されます。 PayPay残高が不足したときにチャージできるのは便利です。例えば、食事の割り勘で友だちに送金したいときに「PayPay残高(PayPayマネーまたはPayPayマネーライト)」が不足していると送金できませんが、PayPayカードを所有していればPayPay残高にチャージしてすぐに送金することができます。 PayPayカードで「PayPay残高」にチャージした場合には、「PayPay残高」の種類はPayPayマネーライトになります。ちなみに、PayPayマネーライトは出金できません。また、PayPay残高のひとつであるPayPayポイントでは送金ができません。送金できるのはPayPayマネーまたはPayPayマネーライトに限られています。 その代わり、「PayPay残高」と「PayPayあと払い」で支払えば基本付与分とPayPayステップ達成分の0.5〜1.5%のPayPayポイントを受け取ることができます。「PayPay残高払い」は付与率0.5〜1%、「PayPayあと払い」は付与率1〜1.5%です。 「PayPay残高払い」はPayPayステップで条件を達成すると1%になりますが、それでも「PayPay残高払い」ではなく「PayPayあと払い(PayPayカード)」で支払ったほうがお得、ということに変わりはありません。PayPayステップを達成しても「PayPay残高払い」と「PayPayあと払い(PayPayカード)」のどちらにも適用されるので、0.5%の差は埋まりません。 この差が積み重なると、利用頻度によっては無視できない違いが生じます。PayPayポイントを貯めたい場合は、PayPayカードの発行を検討する余地はあるといえます。 PayPay決済時にもらえる基本付与分は「PayPay残高払い」が0.5%、「PayPayあと払い」が1%です。そして、PayPayステップで条件を達成することで、達成した翌月に0.5%加算されます。PayPayステップの条件は、月内での支払い金額や支払い回数、対象サービスの利用等があり、条件は月毎に変更することがあります。毎月同じ条件をクリアしていれば付与率が上がるわけではありません。 PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールドで合わせて30回支払い(300円以上の支払いが対象)1 PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールドで合わせて10万円支払い1 なかなか難しい条件です。「PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールドで合わせて30回支払い(300円以上の支払いが対象)」をクリアするには、1回の支払いで300円未満ではカウントされないので、コンビニで500mlのミネラルウォーター1本を購入するだけでは足りません。何か他の商品を組み合わせようとすると支払いが増えるので、判断が難しい金額です。300円以上の支払いが多い人には達成が容易な条件かもしれませんが、それでも支払いの多くをPayPayにする必要があるのではないでしょうか。ランチから買い物まで、PayPayまたはPayPayカードをなるべく多く使うようにするのが達成への近道です。 そして、「PayPay支払いまたはPayPayカード支払いで10万円以上」も大変です。500円の支払いを30回しても1万5000円で、届きません。金額の大きな支払いをPayPayまたはPayPayカードでおこなう必要があります。より多くのPayPayポイントが返ってくる「Yahoo!ショッピング」を利用する、ふるさと納税の「さとふる」を利用する等、関連サービスを使って少しでも得をしながら10万円を目指すこともできますが、それでも楽な条件とはいえないでしょう。様々な支払いをPayPayカードにするとハードルは下がりますが、PayPayの支払いだけで超える場合は簡単ではありません。 この2つの条件をクリアすると基本付与分に0.5%加算されて付与率は1〜1.5%となります。 「PayPay残高払い」であれば付与率1%が上限です。PayPayあと払いに登録を済ませた場合は、「PayPayあと払い」と「PayPayカード決済」の付与率は1.5%が上限になります。 手っ取り早くPayPayポイントを貯めたい人には「PayPayカード」がおすすめです。年会費無料・即日発行(申し込み時に審査が必要)が可能なクレジットカードで、PayPayカードで決済すると支払金額に対して1%のPayPayポイントが付与されます。「PayPayあと払い」も利用できるようになるので、PayPayステップを達成しなくても付与率は1%になります。 つまり、PayPayステップで還元率を0.5%から1%にアップさせるには高いハードルをクリアする必要がある一方で、「PayPayあと払い」または「PayPayカード」で決済するだけで1%のPayPayポイントをゲットできるというわけです。この点で、「PayPay残高払い」と比べると確かな差が存在します。PayPayにおいて、PayPayカードでの支払いには利点があるのです。 「PayPayカード決済」はPayPayステップのカウント対象(PayPayあと払いに登録を済ませた場合)であり、PayPayステップの条件達成で0.5%が加算されると、PayPayカードの付与率は最大で1.5%になります。「PayPayあと払い」の付与率も同様に最大1.5%です。 1 a b PayPayあと払い登録者のみ、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)、PayPayカード ゴールドの支払いをカウントする PayPayカード(旧ヤフーカード)を連携する場合は、PayPayアプリで「PayPayあと払い」の登録をして設定しますが、それ以外のクレジットカードだと2つの方法があります。今回は、PayPayカード以外のクレジットカードをPayPayに登録する手順をそれぞれ紹介します。 カード番号、有効期限、セキュリティコードを読み取り(または入力)したら、[追加する]をタップしてください。 スキャン支払いの際も同様です。店舗に掲示されているQRコードをスキャンした際、[PayPay残高]をタップしてクレジットカードを選択するだけです。 なお、一度クレジットカードを選択すると、次回決済もそのクレジットカードが選択された状態での決済となります。次回の決済時にクレジットカード以外で支払う場合は、決済方法を選択するのを忘れないようにしましょう。 支払い上限を引き上げるには、事前にクレジットカード会社で本人認証サービス(3Dセキュア)の設定を済ませた上で、設定したパスワードなどをPayPayアプリで入力することで引き上げることができます。[アカウント]→[支払い方法の管理]→クレジットカードを選択して[利用上限金額を増額する]をタップ→[本人認証(3Dセキュア)を設定する]で該当するクレジットカードのサイトに移行します。ここで手続きを済ませてください。 本人認証が未設定だと利用上限は5000円(過去24時間/過去30日間)ですが、本人認証が設定済みで過去24時間で2万円、過去30日間で5万円になります。本人認証設定済みでアカウント画面に青いバッジが表示されていると、利用上限は25万円(過去24時間/過去30日間)に変わります。 PayPayによると、「青いバッジの表示条件等の詳細については、セキュリティの都合上、お答えいたしかねます」とのことです。
Sonyが、ZTE・LG・Huawei・Alcatelの各社に続き、Firefox OS搭載端末の5社目の開発企業に名乗りを上げた。 Sony Mobile取締役の石田佳久氏が、「社内のエンジニアは既にFirfox OSとHTML5に取り組んでおり、来年に1つ若しくは2つ以上の端末をリリースすることを目標としている」と発表した。 Firefox OSを採用することで、端末に搭載するチップセットなどをより安価に抑えることができ、端末価格の引き下げが可能となる。Sonyは、オープンなプラットフォームで手頃な価格帯の端末を供給することによって、新興国市場におけるユーザーベースの拡大を図る。
本記事では、TikTokで複数のアカウントを作成・追加する方法をはじめ、アカウントをメイン・サブで切り替える方法、サブアカの消し方などを紹介。また、複数アカウントはバレないのかといった、よくある疑問にも答えています。 電話番号 メールアドレス LINE Apple Twitter Google Facebook カカオトーク SNSアカウントと連携させると、そのSNSアカウントのユーザー名やプロフィール画像がそのまま引き継がれます。もちろん名前やプロフィール画像は後で変更できますが、普段使っているSNSアカウントと連携させる際には注意してください。 今回はTwitterアカウントと連携させます。 単にアカウントリストから表示を消したいだけなら、そのアカウントからログアウトすればOKです。 ここでは、必ず消したいアカウントのプロフィール画面を表示させて操作してください。残しておきたいアカウントが消えてしまわないように注意しましょう。 削除後30日間はTikTokにアカウント情報が残っている状態なので、30日以内にもう一度ログインすればアカウントを復活させられます。ただし、30日を経過するとアカウントはTikTokから完全に削除され、二度と復活できなくなります。 ただし、作りすぎると管理が大変になってしまうので気をつけましょう。 プロフィール画像は公開・非公開にかかわらず検索で表示されてしまうため、知り合いにアカウントの存在がバレたくない人はプロフィール画像にも配慮してください。
TimeTreeは、家族や友達、仕事仲間とスケジュールを共有できる無料のカレンダーアプリ。「職場」や「サークル」のように、メンバーにあわせて複数のカレンダーを共有できるのが特徴です。 2022年4月下旬より、TimeTreeに新たなサブスクプラン「TimeTreeプレミアム」が加わります。第一弾の機能は、広告の非表示と、契約者専用のカスタマーサポート窓口の設置となります。TimeTreeによると、「予定への画像・ファイル添付」「高度な検索機能」「予定のバーチカル表示」といったユーザーから要望の多い機能の追加も今後予定しているとのことです。
TOEICのPart5は例文内の空欄に適切な単語を選択する穴埋め形式の問題で構成されており、文法や語彙力が試されます。反復学習することで鍛えられるため、Part5を重点的に学習したい場合にはオススメです。 穴埋め問題に回答するシンプルな形式 アプリを起動して[問題をスタートする]をタップすると、穴埋め形式の設問が表示され、4択で回答を選択します。問題をスタートすると5問ごとに問題が出題されるため、隙間時間にさっと学習するのもいいでしょう。回答すると正解・不正解ともに翻訳と解説が表示されので、すぐに理解を深められます。 苦手な問題はチェックリストにまとめて復習 問題を回答したら、苦手な問題にチェックをいれる 問題を解き終わると、正解・不正解が一覧で表示されます。復習したい問題にはチェックを入れておきましょう。 チェックを入れた苦手問題を復習できる トップページの[復習する]をタップすると、チェックを入れた問題が一覧で表示されるので、効率よく学習できます。チェックを入れた問題は削除もできるので、覚えた問題は削除していくことで、苦手な問題のみをまとめられます。 学習状況と合わせてTOEICの試験や最新情報をチェック TOEICのテストまでの残り日数も確認できる アプリのトップページには日々の学習状況や回答した問題数が表示され、進捗の確認に役立ちます。また、次回開催されるTOEIC試験までの残り日数もわかります。 TOEICの公式サイトにアクセスし、テストの申し込みや日程確認もできる [次回試験まで○日]と書かれている場所をタップすると、TOEICの公式ページが表示されます。アプリから実施会場を確認したり、テストの申し込みも直接おこなえるので忘れる心配がありません。
Twitterは、Twitter.comの上部メニューにダイレクトメッセージ(DM)のアイコンをひっそりと設置している。 これまでは、DM機能を利用するためには、歯車アイコンをクリックした後に、さらにDMへのリンクをクリックしなければならなかった。過去には、「メッセージ」という表示でDMへのリンクが上部メニューに表示されていたこともあるので、DMへワンクリックで到達できるUIが復活したことになる(筆者の記憶がたしかなら)。 最近、Twitterの周囲ではDM関連の話題が報じられている。中でも、Twitterが独自のメッセージングアプリをリリースするのではないか、との噂は注目に値するだろう。LINEやWhatsAppなどに対する対抗策であるとの観測もある。 Twitterが今後DM周りをどのように扱っていくのかは不透明だが、重視することはあっても軽視することはない現れが、今回のDMアイコンの設置だとみてよいだろう。
Twitter(ツイッター)のブックマークは、気に入ったツイートを保存しておき、いつでも見返せる機能です。「いいね」とは異なり、相手に通知などでバレることもなく、保存したブックマーク一覧を他ユーザーに見られてしまう心配もありません。 本記事では、ツイートのブックマーク追加をはじめ、確認や削除方法といった基本の使い方を解説。また、追加上限などの仕様面や、ブックマークしたはずのツイートが消えた要因など、気になる疑問点についても答えています。 Twitterの「ブックマーク」機能とは? Twitterのブックマーク機能 Twitterのブックマークとは、気に入ったツイートを保存できる機能です。ブックマークに追加したツイートは、いつでも一覧画面から見返せます。「ツイートにリンクが貼ってあるけど今は読めない」というシーンでも、ブックマークに登録してあとで読むような使い方ができるでしょう。 同じアカウントであれば他デバイスにも同期されるため、たとえばパソコンのブラウザ(ウェブ版Twitter)からブックマークに追加しておき、スマホアプリ(iOS/Android版)でツイートをチェックするといったことも可能です。 ブックマークに追加すると相手に通知される(バレる)? ブックマーク機能を使ううえで最も気がかりなのは、ツイートをブックマークに追加した際、相手(ツイート主)に通知などが届いてバレてしまわないのか、ということ。この点、ブックマークに追加しても、誰にも通知が届くことはありません。 相手のツイートをお気に入り登録できる「いいね(ハートマーク)」は相手に通知されてしまいますが、ブックマークであればそうした心配は無用です。 自分がいいねしたツイートは、他のユーザーに見られてしまう いいねの場合は、プロフィールの「いいね」一覧から自分がどのツイートをいいねしたのか他人に知られてしまいます(公開アカウントの場合はすべてのユーザーから、非公開アカウントの場合はフォロワーから見られてしまいます)。 しかし、ブックマークしたツイートを閲覧できるのは自分のみです。「誰にも知られず気に入ったツイートをストックしておきたい」という場合にもってこいの機能です。 ブックマーク機能の使い方 ブックマークの追加・削除や、PCブラウザからブックマーク機能を利用する方法など、基本的な使い方を解説します。 ブックマークにツイートを追加する 左:iOS版アプリ右:Android版アプリ ブックマークにツイートを追加するには、ツイートの右下にある共有ボタンをタップします。 左:iOS版アプリ右:Android版アプリ 「ツイートを共有」の画面で[ブックマーク]をタップします。これでブックマークの追加は完了です。 追加したブックマークの見方(確認方法) 追加したブックマークは、メニューから[ブックマーク]を開くと確認できます。 新しく追加したブックマークは、画面下から上に積み上がっていくようなイメージで表示されます。 ブックマークからツイートを削除する 個別にブックマークを削除 左:iOS版アプリ右:Android版アプリ 追加したブックマークを個別に削除する(ブックマークの一覧から外す)には、共有ボタンをタップして[ブックマークを削除]をタップするだけです。 ブックマークを一括削除 左:iOS版アプリ右:Android版アプリ 追加したすべてのブックマークの一括削除もできます。 iOS版アプリでは画面右上の[]ボタン、Android版アプリでは画面右上の[]ボタンをタップし、[ブックマークをすべて削除]→[はい]と選択すればOKです。 PCブラウザでブックマークを使う PCブラウザ(ウェブ版Twitterをパソコンから利用)でも、ブックマークを追加したり見返したりできます。 PCブラウザでブックマークに追加 ブックマークに追加するには、共有ボタン→[ブックマークに追加]をクリックします。 追加したブックマークは、メニューの[ブックマーク]で確認できます。 左:個別にブックマークを削除右:一括でブックマークを削除 ブックマークを個別に削除する場合はツイートの共有ボタン→[ツイートをブックマークから削除]をクリック、すべてのツイートを一括削除する場合は画面右上の[]ボタン→[ブックマークをすべて削除]→[クリア]をクリックします。 Twitterのブックマークに関するよくある疑問と答え Twitterのブックマーク機能に関して、よくあがる疑問点とその答えをまとめています。 Q1:追加したブックマークは他人に見られる? A:自分が追加したツイートのブックマーク一覧を閲覧できるのは自分のみです。自分以外のユーザーに見られることはありません。 それと同様に、自分が他人のブックマークを見たり、自分が追加したブックマーク一覧を他のユーザーと共有したりすることもできません。 Q2:ブックマークに追加できるツイートの数に上限はある? A:Twitter社はブックマークに追加できる上限について明言していません。今回検証した結果、100件のツイートは問題なくブックマークに追加できました。 現実的な数であれば、ブックマークに追加できるツイートの上限はさほど気にしなくてもよいと考えられます。 Q3:非公開アカウントのツイートもブックマークに追加できる? A:相手が非公開アカウント(鍵垢)の場合、フォローリクエストが承認されていればブックマークに追加できます。 非公開アカウントにフォローリクエストを許可されていなければ、そもそもツイートを見ることもできない そもそも相手が非公開アカウントの場合、フォローリクエストの承認を得ていないとツイートが閲覧できません。相手をフォローできていれば、ブックマークにも追加可能になります。 Twitterアカウントを鍵垢(非公開)にする方法【iPhone/Android/PC】 Q4:追加していたブックマークが消えたのはなぜ? A:ツイート主がそのツイート自体を削除したからです。 ツイートを削除すると、ブックマークからも消える ツイートが削除されれば、当然ブックマークの一覧からもそのツイートは消えてしまいます。削除されたことは通知などで知らされるわけではないので、知らない間にツイートが削除され、ブックマークから消えてしまっていたというケースは多々あります。 Q5:ブックマークをフォルダ分けできる? A:Twitterのブックマークは、フォルダ分けできません。ブックマークに追加したツイートは、すべて「ブックマーク」の一覧に集約されてしまいます。
Twitterは米国時間2015年8月12日、6月に予告していたダイレクトメッセージ(DM)機能における140字制限の撤廃を開始したことを発表しました。新たな文字数制限は1万字(400字詰の原稿用紙で25枚分)となり、日常的な利用形態では実質的に無制限になったと考えてよいでしょう。 Twitterは最近、フォローに関係なくDMの送受信を可能にしたり、グループ内の複数ユーザー間でメッセージを送受信できるグループDMを実装したりするなど、DM機能の充実を図っており、プライベートなメッセージングサービスとしての側面を強化しています。 この変更は、本日より今後数週間にわたって、Android版公式アプリとiOS版公式アプリ、twitter.com、TweetDeckおよびTwitter for Macにて順次展開されていきます。また、アプリは最新版にアップデートされている必要があります。SMS経由でのDM送受信には従来通りの文字数制限が課されるとのこと。DMの1日あたりの最大送信件数は1000件に据え置かれるため、システム上は1日最大1000万字までDMを利用できることになります。 なお、Twitterでは、通常のツイートの文字数制限は従来どおりの140字を維持していくとしています。
TwitterでGIFアニメを検索・投稿できる新機能が順次利用できるようになっています。以前からGIFアニメを添付してツイートすることはできましたが、GIF検索の登場により、タイムラインに流れるGIFアニメの数がさらに増えるかもしれません。 ここではGIFアニメをツイートする方法を解説します。 GIFとは何か 「GIF」とは画像フォーマットの一種で、読み方はGIF開発者によれば「ギフ」ではなく「ジフ」が正しいそうです。JPEGやPNGなどと並んでウェブ上でよく利用される画像フォーマットとなっています。 Image:Twitter Twitterに登場した[GIF]ボタンにおけるGIFは、いわゆるアニメーションGIFのこと。このアニメーションGIFは、画像ファイルでありながらも複数のフレームを順に表示することで、動画のような表現を可能としています。 Twitterに投稿できる画像数はひとつに限られています。 「GIF検索」でGIFアニメを検索・ツイートする方法 新たに追加された「GIF検索」機能を使うと、危なっかしいくらい簡単にGIFアニメをツイートできます。 GIF検索では著作権侵害に注意 Twitterが公式提供しているGIF機能は、米国拠点のGIF画像検索エンジンを利用しています。これはGIFアニメをツイートに添付する際、提供元として「GIPHY」や「GIF Keyboard」と表示されることからも判断できます。 問題になりかねないのは、著作権を侵害する可能性があるGIFアニメを大量に検索することができ、それらを簡単にツイートできてしまう仕様になっている点です。今のところ、GIF機能の利用方法は個々のユーザーの判断に委ねられているとしか言いようがありません。 TwitterのGIF機能に賛否、著作権侵害のおそれがある画像を容易に検索・ツイートできてしまう仕様 保存してあるGIFアニメをツイートする方法 以前からGIFアニメの投稿自体は通常の写真添付と同様の手順で可能でした。方法は以下のとおり。
本記事では、U-NEXTポイントの具体的な使い方からポイント獲得のコツ、期限などの注意点まで、まとめてわかりやすく解説します。 無料トライアルでは申込時にポイントが付与されるわけではなく、期間中にポイントが利用できない点に注意が必要です。また、ポイントを月額料金の支払いに充てることはできません。 知らない間にポイントを消失してしまわないよう、「ポイント履歴」で期限を確認しておきましょう。 月額プラン、無料トライアルともに、解約後もポイントが引き続き利用できます。ただし「退会」してアカウントを削除すると、ポイントも失効します。 ポイントの共有・利用制限を設定するには、まずU-NEXTのウェブサイトに親アカウントでログインします。メニュー→アカウント設定→ファミリーアカウント編集の順に進み、次のいずれかを選択したら更新をタップ(クリック)します。 登録の支払い方法(クレジットカード、キャリア決済など)での購入を許可(ポイントも利用可) ポイント利用のみ許可 購入を許可しない(ポイントの利用も不可) Uコインは、iOS版のU-NEXTアプリでのみ利用できる専用コイン。iOS版のU-NEXTアプリでは、U-NEXTポイントのチャージができないため、Uコインを購入すればアプリ内課金でチャージして有料コンテンツを楽しむというわけです。 もう一つ、ポイントチャージと大きく違うのが料金体系です。UコインのチャージはiOS版アプリからおこないますが、100コイン購入するのに120円かかります。U-NEXTポイントよりも、1ポイントあたり約0.2円割高です。Uコインには有効期限がないというメリットもありますが、少しでもおトクに済ますならウェブサイトでポイントをチャージして使う方法がおすすめです。 U-NEXTポイントは、これら「ポイント」作品の視聴のほか、ライブ配信のチケット購入に利用することができます。 ポイント以外の決済方法で書籍を購入した場合や、不足分のポイントをチャージした場合、支払い方法によって購入金額の20%〜40%がポイントで還元されます(「ポイントバックプログラム」)。 ポイントが足りない場合は、不足分をチャージしたり、登録した決済方法で支払いをしたりすればOK。クーポンの取得はアプリ上ではなく、U-NEXTウェブサイトのメニューボタン→U-NEXTポイント→映画チケット割引からおこないます。 対象となるのはイオンシネマ、松竹マルチプレックスシアターズ、ユナイテッド・シネマ、109シネマズ、オンラインチケット予約「KINEZO」、なんばパークスシネマ・大阪ステーションシティシネマ、コロナワールドの7カ所。 利用方法は映画館によって異なるので事前に確認が必要です。 さらに、U-NEXTポイントを月額利用料に適用すれば、NHKオンデマンドが見放題の「NHKまるごと見放題パック」も楽しめます。 ポイントが不足すると利用が停止されるほか、「月額プラン」を解約しても「NHKまるごと見放題パック」の自動更新は解除されないため、U-NEXTの解約と合わせて別途解約手続きをする必要があります。 毎月付与される1200ポイントを超えて追加でポイントをチャージしたり、有料作品や書籍などをポイント以外の方法で購入したりすると、その金額の最大40%分が翌月(32日後)にポイントで還元されます。 ただし、NHKまるごと見放題パック、映画割引チケット、ライブコンテンツの購入は対象外。還元率は購入金額が大きいほど高くなり、決済方法によって次のように異なります。 「SMART USEN」は、1600以上のチャンネルの中から好きな局を選んでラジオのように楽しむアプリ。さまざまなジャンルの音楽専門チャンネルはもちろん、英会話や落語、朗読など音楽以外のチャンネルも豊富に揃っています。 差額分の61ポイントを他の用途に利用できるだけでなく、SMART USENをまったく利用しなかった月にも600ポイントが付与されるため、わずかながらポイントを増やすことができます。 最新の曲をチェックしたい音楽好きやポッドキャスト代わりに利用したいユーザーなど、動画と合わせて音声コンテンツも楽しみたいユーザーにはおすすめのサービス。31日間無料トライアルもおこなっています。 ウェブサイトでは、有効期限や履歴が確認できるほか、ポイントのチャージも可能になります。
本記事では、メルカリの事務局へ直接連絡する方法を紹介。配送や返品・返金など別途問い合わせが必要なケースについてもわかりやすく解説します。 ただ、メルカリには専用の問い合わせフォームがあります。電話のようにつながれば即座に対応してもらえるわけではありませんが、きちんとサポートセンターの専用スタッフが答えてくれます。 以降では、フォームなどによる実際の問い合わせ方法を紹介します。 アプリ版メルカリ:メルカリ利用者(ログイン済み) ウェブ版メルカリ:ログインなし、ゲストユーザー メルカリの使い方全般やキャンセル、支払いなどほとんどの問い合わせは、本章で解説する手順でアプリまたはウェブからおこなえます。 ただし、以下の項目に関しては問い合わせ時のルール(記載しておくべき事項など)が少し複雑なため、別途解説しています(各項目をタップすると該当の箇所へ遷移します)。 メルカリ便など配送についての問い合わせ 取引完了後の返品・返金についての問い合わせ 身に覚えのない商品が届いたときの問い合わせ 問い合わせ内容によっては、商品ID(取引している商品に付いている番号)が聞かれます。商品IDの確認方法については後述しています。 問い合わせ項目から[はじめてのメルカリ利用について]をタップ後、該当する項目を選択し、入力フォームに記入・送信してください。 それぞれリストから商品を選択すれば、当該商品についての質問を事務局に送信ができます。 注意したいのは、アプリ版とは異なり、問い合わせ時に入力したメールアドレス宛に返事が届くという点。そのため、アドレスミスやドメイン指定受信設定などには注意が必要です。 名前 メールアドレス 商品ID(商品の問い合わせなどの場合) 問い合わせ内容(必要があれば画像も添付) 事務局からの返信は、入力したメールアドレス宛に届くようになっています。 本人確認書類は、「運転免許証」または「健康保険証」のどちらかとなります。なお、本人確認書類に記載された「被保険者番号」「被保険者等記号・番号」「QRコード」「枝番」は、付箋などで隠した状態で撮影をおこなってください。 届け時期・配送状況について知りたい 商品が届かない 配送日時を変更したい 上記それぞれの項目をタップすると、ヤマト運輸の専用チャット画面に遷移します。また、ヤマト運輸のカスタマーセンターでは、直接電話による問い合わせも受け付けています。 電話番号:0120-01-9625(固定電話)、0570-200-000(スマホ・携帯) 受付時間:午前8時〜午後9時、年中無休 早急に問い合わせが必要な場合は、電話で連絡してみるといいでしょう。 届け時期・配送状況について 商品が届かない 送り状番号が表示されないときなどは、日本郵便のサービス相談センターへ直接問い合わせることも可能です。 電話番号:0120-23-28-86(固定電話)、0570-046-666(スマホ・携帯電話) 受付時間:午前8時〜午後9時(平日)、午前9時〜午後9時(土、日、休日) 必要に応じて適切な電話番号に発信してください。 問い合わせ項目の[取引中の商品について]から該当の商品を選択後、「届け先を変更したい」や「その他」などから内容を入力・送信してください。 主な配送会社の荷物お問い合わせサービスは以下の通りです。 カスタマーセンターへ直接電話する手段も用意されています。なお、佐川急便ではカスタマーセンター直通の電話番号はないため、荷物の受取・持ち込み先となる各営業所への問い合わせが必要です。 相手とのメッセージでは解決できない場合や取引完了後の問い合わせについては、メルカリ事務局にサポートしてもらいます。 前述したように、取引完了後であっても最後のメッセージから2週間以内であれば、取引画面上で相手とメッセージのやりとりが可能なので、話し合いのうえ条件を決定してください。 相手とのメッセージができなくなった場合は、その旨を記載してメルカリ事務局へ問い合わせましょう。 このとき、出品者側は着払いの料金と、再発送の料金を二重で支払っています。配送伝票やレシート(送料、日付、会社名記載)があれば送料をメルカリ事務局がサポートしてくれるので、画像を添付して事務局へ連絡しましょう。 続いて[その他]→[お問い合わせする]を選択すると、メルカリ事務局への連絡フォームが表示されます。ここに一連のやりとりと配送伝票、レシートなどを画像添付すればOKです。 荷物の中身の画像(未開封の場合は荷姿) 差出人の住所 差出人の氏名 差出人の電話番号 配送業者(ヤマト・日本郵便など) 荷物に貼り付けてある番号(ゆうゆうメルカリ便は5桁の番号) 受け取った側の住所 電話番号と連絡のつきやすい時間帯 できるだけ早く解決するためにも、手元に届いた商品の情報を取りこぼしなく記載しておくのがポイントです。 少しでも早く事務局からの回答をもらうためにも、トラブルの内容(商品IDや商品画像など)を詳しく記載してからフォームを送信するようにしましょう。 メルカリへの問い合わせ時に商品IDを訊かれたら、この番号を入力してください。 続いて、商品ページの[その他]から[お問い合わせする]をタップするとメルカリ事務局への問い合わせフォームが表示されるので、商品の破損状態についてを詳しく記載して送信します。このとき、以下の4点を報告してください。 破損している箇所の説明やその状態の写真はもちろん、梱包資材や梱包状態の写真なども添付するようにします。
店頭スマホサポート定額は、月額料金を支払うことで2021年4月から提供している「スマホ設定サポート」の各種サポートメニューや、スマホの清掃などの定期点検を、全国のソフトバンクショップにて複数回利用できるサービス。対象機種は、2019年9月13日以降にソフトバンクが販売した機種です。ソフトバンクは、ワイモバイルショップでも2023年から店頭スマホサポートを提供する予定としています。 ライトプランでも、スマホの初期化やアカウント設定、メール設定などは定額対象メニューとなっているため、設定などに不安のあるスマホ初心者でも、機種変更や新しい端末の購入時に迷うことなくスマホを利用開始できます。なお、スマホ清掃やバッテリーチェック、OSアップデートの確認をおこなう定期点検サービスは、どちらのプランでも定額対象メニューに含まれています。 店頭スマホサポート定額でのサポートメニューは以下のとおり。 4件セットで3960円 5件目以上は1100円/件ずつ加算
Chromecastはメーカーや製造年代問わず幅広い機器に対応していますが、どのテレビでも使えるわけではありません。あまりにも古いテレビだと、接続できない可能性があるので注意が必要です。「Chromecastが届いた後で使えないことに気づいた」とならないように、必ず購入前に確認しておきましょう。 Chromecast(第3世代)のほか、上位モデルのChromecast with Google TV HD、Chromecast with Google TV 4Kも、同じHDMIの入力端子さえあれば正常に動作します(4K非対応テレビの場合、4K画質にできないだけでコンテンツは普通に再生できる)。 仕組み上、デジタル(HDMI)⇔アナログ(RCA端子やD端子)の変換はかなり難しく、さまざまな不具合が生じる可能性が高いからです。後述するHDCPなどの関係で映像がまったく映らないこともありますし、映ったとしても画質が著しく悪かったり、動作が不安定だったりするかもしれません。 今は2〜3万あればテレビが手に入る時代です。一か八かのような賭けで変換アダプタを買うくらいなら、テレビを買い換えるほうがよっぽど合理的でしょう。 ただ、HDCP1.3を内蔵したHDMIが登場したのは2006年ごろといわれています。これより古いテレビを使う場合は、事前にメーカーサイトやマニュアルなどで確認しておいたほうがよいかもしれません。 ヘルプに記載されているように、HDCP2.2に対応していないテレビでは4Kの動画コンテンツを4K画質で再生できません。とはいえ、Chromecast自体は通常どおり使えますし、画質が下がる(4Kでない)だけでコンテンツの再生もおこなえるはずです。 この点、ホテルや旅館、カラオケなどに備え付けのテレビは、まれにこの「入力切替」ができないように設定されていることがあるようです。そのようなテレビでは、たとえHDMIの入力端子があってもChromecastを使うことはできません。出先のテレビでChromecastを使う場合は注意しましょう。
Tensor G2は、Pixelのパフォーマンスや効率性を高めて、バッテリーを長持ちさせられるように設計されており、消費電力やレイテンシを抑えながらGoogleの機械学習モデルを実行可能です。バッテリー容量は、Pixel 7が4355mAh、Pixel 7 Proが5000mAhで、両機種ともに通常使用で24時間以上、スーパーバッテリーセーバー使用で最長72時間の稼働時間となっています。 また、画像処理能力もアップし、写真の画質の向上やカメラの処理速度の高速化などを実現しています。被写体に焦点をあわせたまま動画の背景をぼかす「シネマティックぼかし」では、ぼかしのエフェクトをTensor G2がリアルタイムで処理します。 Pixelの音声認識機能もTensor G2でパワーアップ。ユーザーの話し方の特徴を把握し、家族や友人の名前、お気に入りの場所などを記憶できるようになります。音声入力機能を使い続けるほどに性能がよくなっていくといいます。 フォトアンブラーと消しゴムマジックを併用すれば、ぼやけた写真を鮮明にしながら、写り込んでしまった不要物などを除去して理想の写真を作成することもできます。 ディスプレイにはOLEDを採用。ディスプレイサイズは、Pixel 7が6.3インチ、Pixel 7 Proが6.7インチです。Pixel 6シリーズに比べて屋外での輝度が25%増加し、太陽光の下でもクリアな画面表示が可能になっています。 ディスプレイのリフレッシュレートは、Pixel 7が最大90Hz、Pixel 7 Proが最大120Hz。いずれも表示コンテンツに応じて自動的にリフレッシュレートを調整するスムーズディスプレイ機能を搭載しています。 メモリ(RAM)はPixel 7で8GB、Pixel 7 Proで12GB。ストレージは、Pixel 7では128GBと256GB、Pixel 7 Proは128GBと、256GB、512GBから選択可能です。 価格はストレージ容量ごとに異なります。
『ThinkPad X1 Hybrid』はプロセッサがIntel Core i3/i5/i7、OSがWindows 7という組み合わせで動作する。ビデオや写真を閲覧する際や、音楽を再生する場合には、「Instant Media Mode(IMM)」を利用して、より消費電力の少ないAndroidベースのOS側で処理を行う。 Android OSベースのシステムは、Qualcomm Snapdragon 1.2GHz(デュアルコア)と最大16GBのメモリという構成になっている。 レノボによれば、このシステムによって、全体のバッテリー寿命を伸ばすことが可能になったとのこと。 なお、残念ながらAndroid Marketには非対応となっている。 発売時期は2012年の第2四半期になる見込みで、価格は基本モデルで1599米ドルに設定されている。 Lenovo Newsroom | Lenovo Unveils First ThinkPad Hybrid Laptop and Company’s First Business Ultrabook(英語)
ドコモ2016-17年冬春スマホ 最新8機種の特長・発売日・価格まとめ 「Xperia XZ SO-01J」は、下り最大500Mbpsの高速通信を実現。防水(IPX5/IPX8)・防塵(IP6X)、フルセグ、NFC、おサイフケータイ、USB Type-C、指紋センサーにも対応します。 ドコモオンラインショップで「Xperia XZ SO-01J」を詳しくチェック 「Xperia X Compact SO-02J」は、「Xperia XZ SO-01J」とはメモリ(3GB)やストレージ(32GB)、背面カメラ(2300万画素)など同等の性能を有する部分もありますが、ディスプレイ解像度やフロントカメラ、プロセッサ、通信速度などが異なります。 ドコモオンラインショップで「Xperia X Compact SO-02J」を詳しくチェック ドコモオンラインショップにおける「Xperia XZ SO-01J」の価格は8万1648円、月々サポート適用後の実質負担金は機種変更で3万7584円、MNPで2万6568円です(シェアパック10~30、ウルトラシェアパック50・100、データM・Lパック、ウルトラデータL・LLパック契約時)。 同様に「Xperia X Compact SO-02J」の価格は6万3504円、月々サポート適用後の実質負担金は機種変更・MNPともに2万6568円です(シェアパック10~30、ウルトラシェアパック50・100、データM・Lパック、ウルトラデータL・LLパック契約時)。
Zedgeには、壁紙[Wallpapers]や着信音[Ringtones]をはじめ、ライブ壁紙[Live Wallpapers]、通知音[Notifications]などのコンテンツが用意されている。その数は膨大で、壁紙7988、ライブ壁紙1347、着信音59万1506、通知音9万7137、ゲーム5112にものぼる(2012年8月15日現在)。 それらは、カテゴリやダウンロード数、フリーワードなどから検索やソートが可能。さらに検索・視聴・ダウンロード・設定までを一貫して行え、入手したコンテンツをすぐ簡単に適用して楽しむことができる。 Zedgeアプリの使い方 まずはトップ画面から、探したいコンテンツジャンルを選択する。ここでは、着信音[Ringtones]と通知音[Notifications]を例にあげよう。 虫眼鏡のマークをタップしてキーワードを入力、あるいは右上の設定から[Categories]によるカテゴリ検索、[Sort by]によって累計/週間/月間ダウンロード数、新着順でソートをかけて抽出し、一覧からダウンロードしたいサウンドをタップする。 右上のようなサウンドの視聴画面になり、自動的に再生される。よければ左下にある[Free]をタップし、ダウンロードがスタートさせよう。DLに成功すると、このボタンが[Set]と変わるので、タップするだけで着信音または通知音にセットできる。 壁紙[Wallpapers]についても、やり方はほぼ同じ。お目当ての壁紙を選択すると、プレビュー画面に移る。気に入ったら、[Free]→[Set]の要領でダウンロードおよび設定を行えばよい。 このほか、ゲーム[Games]も用意されている。こちらは有料ゲームが無料で入手できるというわけではなく、無料ゲームでクオリティの高いものがセレクトされており、Google Playへのリンクとなっている。多くのユーザーに支持される、外れのないラインナップのようだ。
楽天は、7インチのAndroidタブレット「Kobo arc 7HD」を国内販売する。価格は16GBモデルが22,800円、32GBモデルが27,800円で、12月下旬より出荷開始となる。 楽天ユーザーにはおトクなタブレット 「Kobo arc 7HD」は7インチ1920×1200ピクセル、323ppiのディスプレイ、Android 4.2を搭載し、Google Play対応で様々なアプリを入手できるのも特徴だ。 さらに、楽天の各サービスへ簡単にアクセスできるアプリ「楽天ゲートウェイ」がプリインストールされており、「楽天市場」「楽天ブックス」「Koboストア」での買い物で1年間楽天スーパーポイントが2倍になる特典も付与される(毎月3万円分までが上限)。 ハード面では、NVIDIA Tegra 3 1.7GHz クアッドコアプロセッサを搭載し、RAMは1GB、ストレージは16GBと32GBの2種類が用意される。バッテリー容量は4,200mAhで、最長駆動時間は8.7時間となっている。 通信はWi-Fi(IEEE802.11b/g/n)、Bluetooth v4.0をサポート。前面に130万画素のカメラ、そのほかmicroUSB、microHDMI、モノラルスピーカーなどを搭載する。サイズは122×194×9.6mm、重さ約341gとなる。カラーはブラックとホワイトの2色展開だが、32GBモデルはブラックのみ。 なお、11月26日~2013年12月20日までの期間限定で、タブレットに関するアンケートに答えたユーザー対象に、「Kobo Arc 7HD」が3,000円引きで購入できるキャンペーンも実施中。
Twitterは7月19日、青い「認証済みバッジ」の申請フォームを一般開放しました。これまで認証済みバッジは一部の著名人や企業、団体などに限定して付与されてきましたが、今後は一定の条件を満たす限り、誰でも自身のアカウントに認証済みバッジを付け加えられるかもしれません。 認証済みバッジの対象アカウントとは Twitterでは、認証済みバッジの対象となるアカウントを例示しています。これによれば、特定の分野で自分のアカウントが関心を集めていることが要件となるようです。 また、対象となるためには、以下のように実名または芸名の使用などが求められています。 個人のアカウントの場合は、名前に実名または芸名が使われている。 企業のアカウントの場合は、名前に企業の実名が使われている。 プロフィール画像やヘッダー画像に本人または企業のブランドが使われている。 企業のアカウントの場合は、アカウントに企業のメールアドレスが登録されている。 認証済みバッジの申請方法 認証済みバッジは、以下のリクエストフォームから申請できます。 Twitter Account Verification Request | Twitter Help Center 認証済みバッジを申請する場合、リクエスト送信時に次の要件が必要となっています。認証の必要性が高いパブリックなアカウントなら、要件のハードルは高くないでしょう。 認証済みの電話番号 確認済みのメールアドレス 自己紹介 プロフィール画像 誕生日(会社名、ブランド、または組織以外のアカウントの場合) ホームページ(ウェブサイト) ツイートのプライバシー設定でツイートが公開になっている また、追加情報として、Twitterがアカウントを認証すべき理由を尋ねられます(500文字以内)。個人アカウントであれば活動分野の影響力について、企業アカウントであれば企業使命について回答すればよいとのことです。 リクエストの参考となるURLの記入では、自身の話題性や関連性が分かる2〜5サイトを選びます。本人確認のために、身分証明書(パスポート、運転免許証など)のコピーのアップロードを要求されることもあります。