PLAY:ゲームを遊ぶ OPTIONS:設定

設定の説明

 こちらが、Ninjumpのオプション設定画面。それぞれの用語を解説。 SOUND:効果音の有無。ちなみに、忍者が障害にぶつかってしまうと、「うわああああ」と叫ぶ。そこでゲームオーバー。何度も繰り返し聞いていると、残念な気持ちに……。 MUSIC:音楽の有無 TUTORIAL:ルールの説明 CREDITS:制作スタッフの名称一覧

ゲームのルール(TUTORIAL)

Tap to jump & attack:画面をタップすると、忍者が回転しながら左右に移動する。回転中は敵を倒すことができる。攻撃は反対側に着地するまで有効。ただし、壁を這う敵忍者は倒せないし、壁に置かれている障害物は壊せない。 Hit 3 of a kind for a bonus jump:同じ敵(手裏剣含む)を3回連続して倒すと、ボーナスジャンプが発生。ボーナスジャンプでは200m(?[単位は適当])ほど進むので、よい成績を残すには戦略的に敵を倒す必要がある。 Avoid obstacles on walls:壁にぶつかったらゲームオーバーなので、避けてくださいとのこと。このゲームは、一度のミスでゲームオーバーになる。上に進むにつれて、障害の数は増加。緊張感が、たまらない。 A shield blocks one hit:進めていくと、シャボン玉のような水色の泡(シールド)が落ちている。シールドを取得すると、一度ミスをしてもシールドが忍者をブロックして助かる。このシールドは1000mに1個程度のペースで落ちているので、見逃さないようにしたい。

必死にプレイして10000ポイント超え

 レビューするからには、そこそこのポイントを出してカッコつけたい。そんな些細な見栄に苦しみ、結局3時間近くプレイすることに。なかなか難しく、ミスをするたびに声が出てしまった。といっても、ゲームをクリアしたわけではないので、どこまでゲームが続くのかは分からないまま……。    スピーディに忍者が走るので、攻略にはタップのタイミングが命。最終的には、私は両親指を使ってのプレイに落ち着いた。    ハイスコアの地点に到達すると、「New High Score!」と表示され、花火のようなものが打ち上がる。

Appllioメモ

 アクションゲームやシューティングのように、動体視力が必要なゲームを不得意とする私も、楽しく遊べた。操作が簡単だけれど、難しいゲームバランスがよかった。テンポもよく、何度も挑戦してしまう。こんなおもしろいゲームが無料だなんて……。

アプリデータ

ジャンル:アクション 価格:無料 言語:英語 Androidマーケットの評価数:25806(2011年2月20日現在) Androidマーケットの評価:4.5(2011年2月20日現在) レビュー時のバージョン:1.03 配信元:Backflip Studios Inc.

通常版Androidマーケットからダウンロード WEB版Androidマーケットからダウンロード

関連動画

NinJump - 25NinJump - 2NinJump - 22NinJump - 64