スマホ決済サービスのLINE Pay(ラインペイ)には、利用実績に応じてカラーのランクが上がる「マイカラー」という仕組みがあります。カラーのランクが上がると、それに合わせてLINE Payで決済した際の還元率が高くなります。 本記事では、キャンペーンの影に隠れてあまり知られていない、マイカラープログラムについて詳しく解説します。LINE Payの還元に密接にかかわっているマイカラーを押さえておけば、もっとお得にラインペイが使えるようになるはずです。

LINE Payの「マイカラー」とは?

LINE Payには、決済するとその金額の通常0.5〜2%相当のLINE Payボーナスが還元される特典があります(2019年11月に還元特典がLINE PayボーナスからLINEポイントに変更されました)。マイカラーとは、LINE Payを多く使うほど、翌月のLINE Payボーナスの還元率が高くなるインセンティブプログラムです。 「LINE Payボーナス」とは何か──LINE Pay残高・LINEポイントとの違い、送り方・受け取り方法を解説

前月末までの1カ月分の利用金額によってバッジの色(マイカラー)が判定され、それに応じて還元率が変わります。カラーは全部で4種類。最もランクが低いバッジの色はホワイトで、レッド、ブルー、グリーンとランクが上がっていきます。 以降では、マイカラーの判定基準や確認方法を解説していきます。

マイカラーと還元率、その判定基準

マイカラーは、LINE Payの還元率に直結する仕組みです。その判定基準は前月の決済金額ですが、詳しく見ていきましょう。

カラーに応じて還元率が変わる

LINE Payの利用が1万円未満のユーザーはマイカラーのランクがホワイトで、還元率は0.5%となります。10万円以上を決済したユーザーはグリーンとなり、還元率が2%まで上がるというわけです(ポイント還元の際、小数点以下は切り捨て)。 なお、LINE Payは2019年7月31日まで「コード支払い促進キャンペーン」を実施していました。コード支払い(QRコードまたはバーコード支払い)で決済するとさらに3%が上乗せで、ホワイトのユーザーでも3.5%還元となったのですが、現在キャンペーンは終了しています。 また、かつてはマイカラーの判定基準に「送金した人数」も設けられていましたが、2018年10月より送金人数は判定基準に含まれなくなり、LINE Payによる決済金額のみとなりました。

判定基準となる支払い方法の条件

原則として、LINE Payを利用した決済はすべてマイカラーの判定基準としてカウントされます。マイカラーの判定基準としてカウントされるLINE Payでの決済手段は次の通りです。 LINE Payの請求書払いで税金を支払った場合は対象外となりますが、それ以外は判定基準の対象となります。たとえば、1カ月のうちに上記手段による合計決済額が1万円を超えれば、翌月のマイカラーがホワイトからレッドに上がるというわけです。 なお、コード決済以外の決済手段を利用した場合、コード支払い促進キャンペーンの対象外となり、還元率3%の上乗せはありません。ボーナス付与の対象となる決済の上限額は、1カ月あたり100万円までとなっています。

マイカラーは毎月リセットされる

注意したいのは、マイカラーは毎月リセットされるという点。マイカラーは前月末までの1カ月分の利用実績が集計・判定されるためです。

LINEスコア(LINE Score)とは、LINEの利用傾向や属性などを数値化することで各種特典が得られるサービスです。キャンペーン内容は、LINE Payの前月の利用金額にかかわらず、スコア診断で726~1000点なら還元率2%(グリーン)、626〜725点なら還元率1%(ブルー)がその翌月から適用されます。 スコアを診断して「LINE Pay」の支払いが最大2%還元 : LINE Score 公式ブログ たとえば、5月にLINE Payで10万円を決済して6月のマイカラーがグリーンになっても、6月の決済額が5万円であれば7月のマイカラーはブルーとなってしまいます。 マイカラーは毎月1日の10時に更新されます。そのため毎月1日の0時〜9時59分までの決済は、例外的に前月のマイカラーが適用となります。

自分のマイカラーを確認する方法

自分のマイカラーは、「LINE」アプリのLINE Pay画面から確認できます。

LINEの「ウォレット」タブから[LINE Pay]を開きます。メニュー内に[マイカラー]の項目があるので、これをタップしてください。

左:マイカラーの詳細画面。6月のマイカラーは前月(5月)に5940円の決済だったので「ホワイト」になった右:4月のマイカラーは前月(3月)に3万8751円使ったので「レッド」だった この画面で、今月のカラーや翌月のカラーのほか、過去のマイカラー履歴を確認できます。ただし「翌月のマイカラー」は、あくまでも現時点での予定となります。その後にLINE Payの決済利用額が条件を満たせば、それに応じて翌月のマイカラーも変わります。 ちなみに、マイカラーは「LINE Pay」アプリからも確認できます。アプリのトップ画面から支払い履歴ボタンをタップすると、自分のマイカラーが表示されています。

ただし、バッジが表示されるだけで「ホワイト」など色の名前が明記されておらず、今月の決済合計額も表示されていません。より詳しく知りたい場合は、LINEアプリから確認したほうがよいでしょう。

LINE Pay                               - 91