本記事では、自分のLINE IDを確認して相手に伝える方法や、LINE IDが確認できないときにID以外で友だちの連絡先を共有する方法などを解説します。アップデートによりLINE IDをコピーできる機能も追加されたので、以前よりも簡単に自分のLINE IDを伝えられるようになりました。 そんなLINE IDは、自分のものは簡単に確認可能ですが、友だちのID自体を調べることはできません(相手を友だち追加したいなら、もっと便利な別の方法があります)。LINE ID確認方法の現状について、それぞれ解説します。 以前までLINE IDをコピーする機能はありませんでしたが、LINEのアップデートにより新たに追加されました。 仮に間接的にLINE IDを確認できたとしても、相手がLINE ID検索を許可しない設定にしている場合、検索結果に表示されることはありません。LINE IDを教えてもらったときは、相手にID検索を許可しているかどうか確認をとりましょう。 なお、あなたがLINE IDによる検索を許可していないと、相手はLINE IDを入力してもあなたを友だち追加できません。 ただし「IDによる友だち追加を許可」をオンに設定するには、年齢確認を完了させておく必要があります。 相手に共有したい友だちを選択し、[送信]をタップしてください(複数選択不可)。トーク画面に連絡先が投稿されます。 LINEにおけるグループ作成やトークに招待する方法については、以下の記事を参考にしてください。 LINEグループの作り方──2種類の作成方法と招待された側の手順を解説LINEのグループに招待する方法──最初から友だち招待と後でメンバー追加