本記事では、LINEの通知設定を変更して送信音が出ないように調整したり、音量を変えたりするカスタマイズ方法を解説。送信音が鳴らない場合の対処法についても紹介します。 そこで以下の3つの設定方法から、最適な方法を選択してください。 アプリ内サウンドは、LINEで実行中の各種サウンドを鳴らないようにできる設定です。そもそも、送信音はLINEアプリを開いているときにしか鳴らない音ですから、他の機能に最も影響を及ぼさずに送信音を消せる方法といえるでしょう。 「着信音と通知音」のスライドバーを左端までスライドすることで、LINEの送信音を含め、iPhoneの着信音や他アプリの通知音なども消音されます。 最も手軽な方法ですが、当然ながら電話やメールの着信音なども含めすべて消音されるため、一時的な設定として利用するのが現実的でしょう。 LINEの「ホーム」タブから設定ボタン→通知の順にタップし、「アプリ内サウンド」がオンになっているか確認してください。 スライドバーを右側に移動させて、送信音が出るように設定しましょう。 サイレントモードには、iPhone本体左側面にある「着信/サイレントスイッチ」で切り替えます。「着信/サイレントスイッチ」を本体の背面側にスライドさせるとサイレントモード(=消音モード)になり、逆に戻すと着信モードになります。 また、利用しているLINEアプリのバージョンが古いなら、最新版にアップデートされているかどうかを確認し、バージョンアップを実行しましょう。 iPhone X以降のホームボタンがない機種では、サイドボタンといずれかの音量ボタンを同時に長押しし、パワーボタンをスライドして電源オフします。iPhone SEやiPhone 8以前のホームボタンを搭載する機種では、電源が入っている状態でスリープ/スリープ解除ボタン(電源ボタン)を長押しします。
Line
November 30, 2022 · 1 min · 13 words · Richard Stahl