今回は人気と知名度がともに高い、「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」を比べてみます。料金プランや取り扱うジャンル、使いやすさなどの違いをまとめているので、どちらのサービスを利用しようか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。 (税込) 楽天ポイント付与 さらに、月額・年額料金の支払い金額に応じて楽天ポイントも付与されます。税別価格に対してポイントを進呈する仕組みで、月額プランは3ポイント、年額プランは36ポイントもらえます。 楽天マガジンはクレジットカード・デビットカードはもちろん、貯まった楽天ポイントも支払いに充当可能です。特にクレジットカードなら楽天カードを使うのがおすすめ。楽天マガジンだけでなく楽天市場などの楽天サービスで支払いに利用すれば、効率よく楽天ポイントを貯められます。 楽天カードのメリット・デメリットまとめ、楽天カードが向いている人とは? 楽天マガジンは、初めて年額プランに登録した人を対象に、楽天ポイントが1000ポイントもらえるキャンペーンを実施しています(左記リンク先ページ下のバナー参照)。 また、雑誌に特化した楽天マガジンが有利なのは配信日です。楽天マガジンは紙の雑誌発売日とほぼ同じタイミングで配信されます。参加雑誌の一覧から、読みたい雑誌があるかどうかも調べられます。 Kindle Unlimitedは雑誌の発売日から数日遅れて配信されるものもあり、特に週刊誌にその傾向が強いです。雑誌の最新号をできるだけ早く読みたい人には楽天マガジンをおすすめします。 スマホ・タブレット・PCなど6台まで スマホ・タブレット5台、 パソコン2台まで Kindle Unlimitedには自動ダウンロード機能はなく、すべて手動でダウンロードします。ダウンロードした本はオフラインでの読書にも対応しています。 雑誌ごとにバックナンバーもまとまっていて探しやすいです。 読める本はどれ? Kindle Unlimitedの対象本だけを検索する3つの方法 雑誌ごとにバックナンバーがまとまっていないのも残念なポイントです。 カスタマーレビューを読んで、ダウンロードするか判断する目安になるのもKindle Unlimitedならではです。 また、お気に入りのページに印を付ける「ふせん」機能も搭載しています。 一部の書籍では使えない機能もありますが、小説やビジネス書など多くの一般書籍ではすべての機能が使えるので、これらの機能は重宝するでしょう。 Kindle「ハイライト」「メモ」機能の使い方 消し方や付けた箇所の確認方法も 雑誌のページ数で比べると、Kindle Unlimitedと楽天マガジンはほぼ同じです。同じ雑誌でも総ページ数が異なるものもありますが、記事の内容には影響せず、広告ページが追加で挿入されているというケースがほとんどです。 ただし、成人向けのページなど一部の表現については扱いが異なります。楽天マガジンでは露出の激しい画像などには塗りつぶしたようなマスクがかけられます。一方アダルト書籍も扱っているKindle Unlimitedは制限がゆるく、ヌードグラビアなども隠されることなく表示されます。 楽天マガジンは一部のタレントを塗りつぶして見えない状態にしていることがあり、Kindle Unlimitedと違いが見られることもあります。 少し面倒ですが、20冊以上読みたい場合は手元にある本のうち、どれかの利用を終了(返却)しなければなりません。ただ、ライブラリにある読み放題対象本が一定数に抑えられるので、ストレージを圧迫する心配がないというメリットもあります。 Kindle Unlimitedで本を返却(利用終了)する方法──端末から削除との違いなども解説 反対に、楽天マガジンには保存できる本の冊数に制限はありません。ストレージ容量に余裕がある限り、いくらでもダウンロードできます。 設定で「お気に入り雑誌を自動ダウンロードする」をオンにしておくと、お気に入りに登録した雑誌の最新号が自動でダウンロードされ、読むときの待ち時間をほぼゼロにできます。 無料体験期間中であっても、解約を決めたならすぐに手続きしても大丈夫です。正確な更新日を覚えていなくて、うっかり自動更新されてしまうミスを防げます。 なお、Kidnle Unlimitedと楽天マガジンは、アプリから解約できません。手続きはどちらもWebサイトからのみ可能です。 Kindle Unlimitedを解約・退会する方法 ダウンロードした本はいつまで読める? 楽天マガジンを解約する方法 退会後はいつまで読める? 料金は月額980円で楽天マガジンよりも割高ですが、本のラインナップ数を考えると妥当な値段かもしれません。Kindleアプリの付属機能として、しおりやメモ、ハイライト、辞書機能なども便利なので、本を読みながら学びを深めるのにも役立ちます。 初回登録時には無料で30日間サービスを使えて、気に入らなければいつでも解約可能なので、気軽に登録できるところも魅力の一つです。 雑誌のメリットは情報の鮮度です。楽天マガジンなら1000誌以上と十分なタイトル数があり、雑誌の発売日とほぼ同じタイミングで読むことができます。お気に入り登録した雑誌は、最新号を自動でダウンロードしてくれます。 楽天マガジンアプリの検索しやすさ、見やすさの点でとても使い勝手がよく、ストレスなく利用できるでしょう。また、年間プランを利用すればかなり料金が安くなり、コスパの高いサービスといえます。単体で利用するのもいいですが、Kindle Unlimitedと併用するのもおすすめです。 まずは、31日間の無料体験でサービスが自分に合っているか試してみてはいかがでしょうか。