本記事で取り上げているのは、あくまで「端末」上のGoogleアカウントを削除する(取り除く)方法です。Googleアカウント自体は残りますし、各サービスでの利用データ(Googleフォトに保存した写真やGmailのメールなど)が消えることはありません。 ただ、AndroidスマホはGoogleアカウントにログインしていることを前提にサービスが設計されており、Googleアカウントと端末を紐付けていないとさまざまな場面で支障をきたします。 端末の不具合改善や初期化、アカウント変更などの特殊なケースを除き、むやみにGoogleアカウントを削除するのはあまりおすすめできません。また、削除後は必ずGoogleアカウントを再連携しましょう。 端末からGoogleアカウントが削除されるのと同時に、すべてのGoogle関連サービスからもアカウントが消えます(Googleフォト、Gmail、YouTube、Chrome、Google Playストア)。 そのため、ChromeやGoogleフォト、Gmail、YouTubeなどそれぞれのサービス経由でGoogleアカウントを削除する流れとなります。 いずれかのサービスでGoogleアカウントを削除すれば、他のサービスからも同じGoogleアカウントが削除される仕組みです。たとえば、Chromeからアカウントを削除するとYouTubeからもアカウントが消えるので注意してください。 では、何が起きるのでしょうか。端末上のGoogle関連データの削除です。少なくとも、端末上からはGoogleアカウントに関連するデータ(履歴やパスワード、各種設定など)の情報が消えてしまうことになります。 とはいえ、そこまで不安になる必要はありません。削除の対象となるのは端末上のデータに限られるからです。 たとえば、Gmailで送受信したメールやGoogleフォトに保存した写真、Googleカレンダーの予定などのデータはクラウドに保存されているので、消えることはありません。Googleアカウントを端末に再追加すれば、元通り使うことができます。削除というよりは、「端末からGoogleアカウントが取り除かれる」と捉えると分かりやすいでしょう。

Google                 Android iPhone PC  - 78Google                 Android iPhone PC  - 76Google                 Android iPhone PC  - 73Google                 Android iPhone PC  - 34Google                 Android iPhone PC  - 71Google                 Android iPhone PC  - 53Google                 Android iPhone PC  - 57Google                 Android iPhone PC  - 4Google                 Android iPhone PC  - 79Google                 Android iPhone PC  - 66Google                 Android iPhone PC  - 4Google                 Android iPhone PC  - 44Google                 Android iPhone PC  - 1Google                 Android iPhone PC  - 4Google                 Android iPhone PC  - 6Google                 Android iPhone PC  - 80Google                 Android iPhone PC  - 40Google                 Android iPhone PC  - 64