本記事では、楽天トラベルで配布されているクーポンの使い方を徹底解説。取得方法や実際に予約時に使う方法を紹介するほか、クーポンを使ううえで知っておきたい注意点なども解説しています。 楽天トラベルでは以下のようなクーポンを配布しています。 上の画像の5%OFFクーポンの場合、[クーポンを獲得する]をタップすると、クーポンにチェックマークがついて灰色がかった状態になり、「クーポン獲得済」に切り替わるようになっています。 クーポンを取得するときのボタン名などは、各クーポンごとに異なることがありますが、基本的にはタップするだけで取得できる形になっています。 宿泊前であれば「現在の予約」一覧から予約詳細を開いてください。宿泊後は「キャンセル済み・過去の予約」一覧より予約の詳細を見られます。 さらに楽天カード会員限定で、楽天トラベルに掲載中の国内ほぼすべての宿泊施設で使える1000円割引クーポンを配布しています。クーポンは2万円(税込)以上の宿泊料金の予約が対象です。クーポンは特設ページから取得でき、他のクーポンとの併用も可能です。 また、楽天カードと楽天トラベルはともに楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象サービスです。SPUとは楽天関係のサービスを利用して一定条件をクリアすると、楽天市場での買い物で獲得できるポイント倍率がアップするプログラムのこと。楽天カードの利用は+2倍、楽天トラベルを1回5000円以上予約&対象期間中の利用で+1倍となり、楽天市場での還元率は合計3倍アップします。 貯まった楽天ポイントは楽天市場での買い物はもちろん、楽天トラベルでの旅行の支払いにも充てられます。楽天カードに新規入会&利用で楽天ポイントをもらえるキャンペーンも開催しています。 先着利用枚数が決まっているクーポンには、たいてい「先着利用◯◯◯◯◯枚」と書かれています。そのようなクーポンは早いもの勝ちなので、旅行の計画は事前に決めておき、配布されたらすぐクーポンを獲得すると同時に、すばやく旅行の予約まで済ませてしまうのが効率的です。 クーポンが利用できる有効期限、割引が適用されるための最低金額条件、割引になる対象施設・事業者、対象の期間などをしっかり確認してから使うことをおすすめします。 国内宿泊またはレンタカーの予約であれば、種類の異なるクーポンを最大3種類まで組み合わせ可能です。航空券+宿のセットプラン「国内ツアー」は、Rマークと飛行機マークのクーポンが併用できます。 したがって、あらかじめクーポンを探してゲットしておくことと、予約の最終確認画面ではクーポンの割引が値段に反映されているかどうか、しっかり確認してから予約を確定させる必要があります。 1つの予約につき併用できるクーポンの枚数が各サービスごとに定められていて、一部には併用不可能なクーポンもあります。
November 21, 2022 · 1 min · 13 words · Alberto Johnson