このスペースは「スマートチャンネル」と呼ばれ、実際にアクティブ率も高いようです。ただLINEは本来、家族や友達といった相手とコミュニケーションするための“クローズド”なメッセンジャーアプリだったはず。その観点からは、「広告が邪魔だ」「おすすめ記事が頻繁に表示されてウザい」とユーザーが感じるのは当然とも言えるでしょう。 そこで本記事では、LINEのトークリスト上部に表示される広告やトークリスト表示コンテンツ(おすすめ記事など)のバナーを消したり、一時的に非表示にしたりする方法について解説します。 これらの広告、およびトークリスト表示コンテンツは、一時的に消すことはできますが、完全に消す方法はありません。また、特定の広告を表示させないようにブロックすることもできません。 つまり、目にしたくない広告が表示されたとしても、その都度消していくしかないということです。 ただし、非表示になるのはあくまでも一時的であり、一定時間が経過すると再び表示されてしまいます。残念ながら、広告やトークリスト表示コンテンツが完全に表示されないようにすることはできないのです。 なお、[表示回数を減らす]を選択しても、同様のコンテンツが完全に表示されなくなるわけではない点には留意してください。 ユーザー側で設定できる情報は以下の通りです。 こうした情報などをもとに配信される追跡型の広告は、設定からオフすることが可能です。

 LINE                        - 44 LINE                        - 84 LINE                        - 2 LINE                        - 28 LINE                        - 66 LINE                        - 53 LINE                        - 7 LINE                        - 84 LINE                        - 50 LINE                        - 68 LINE                        - 9 LINE                        - 23 LINE                        - 67 LINE                        - 67 LINE                        - 23 LINE                        - 23 LINE                        - 99 LINE                        - 93